//=time() ?>
🎬ジブリ9
『耳をすませば』1995
甘酸っぱい。屋上のシーンから最後まで泣きっぱなしやった。雫の、友達と群れずに自分の好きなことにまっすぐなところ、そして自分の中の原石を見つけようと全力で真摯に向き合う芯の強さが大好き。自分も頑張るぞ、と思えるような人を、好きになれるっていいよね。
耳をすませばで
雫が地球屋で聖司くんのおじいさんから
緑柱石、エメラルドの原石を覗くシーンが大好きなんだけど
バロンのフィギュアをお迎えして
エメラルドの原石が欲しい欲が高まり
ついに買っちゃった☽・:*
1日お疲れ様でした。今日と明日が出会う静かな時間。耳をすませば聞こえてくる星々の子守唄。はるか遠くに消えていったあたたかく優しい思い出も蘇ってくるようです。開く絵本の扉はやがて夢の架け橋に。絵本を抱いておやすみなさい。
Ep.2 216頁から らくがき
いつもの時間につい耳をすませてしまうシンと
二徹目を迎えようとしておりそれどころではないレーナさん
という妄想
#エイティシックス
#同じ声優でキャラ二人晒せ
騎空士界隈ではキュアブラックと同じという事で有名なグレイスの声優、本名陽子さんですが、実は10代の時にジブリ映画『耳をすませば』の主人公、月島雫役をされていたんです
『耳をすませば』ラストの朝日は「よみうりランド」から見た景色を参考にしています。
美術監督の黒田聡さんと、この場面を担当した男鹿和雄さんがロケハンをしており、前日に二人は酒を飲んでいたため、酒の入った寝不足の状態で観察していたのだとか。爽やかな映画の裏には、二日酔いがありました。
もし眠っている間の夢を自由に選べるなら、私はこの美しい幻想的な世界に入り込みたい
耳をすませばにも登場する絵画の画家さん
2枚目の絵画は商店街の寒々しい風景がモデルだと知って驚き。
まるで虹の光の結晶が世界中に散りばめられたみたいな美しさ
心が羽のように浮遊していくような感覚になる。
中学の時から推してる井上直久先生の個展行ってきたんだけどほんっと何この・・・この色使い!大好きすぎる😢絶対皆知ってる耳をすませばの背景(イバラード)描いてる先生でほんっともう好みすぎて🤦♀️額縁もめちゃくちゃに可愛いすぎるし最高・・・今日また新しい画集買えてホクホクしている🥺
#井上直久
ドラクエ3、33周年おめでとうございます!!!!
青空に耳をすませば〜 伝説の歌が聴こえる〜🎵
エンディングは毎回泣きます😭
だいすきです!これからも何度だって世界を救うためアリアハンを発ちます!!
今日明日はドラクエ祭りだ〜!幸せすぎる!!❤
#DQlll33周年
#DQ3おめでとう33th