//=time() ?>
←左 勉強中の塗り方
→右 今までの塗り方
左の塗りは多分
【色彩遠近法】と【補色関係】と
【その人物のパーソナルカラーを考慮した】塗り方
っていう異次元な塗り方なんですけど
瞳と髪の塗り方が特に美しいんですよねぇ
何食べたらこんな色を導き出せるんだろ
Part ②!!!
ボク!遠近法ワカンナイ!!!
あと引用リツイートこんな感じの使い方で合ってる!?!? https://t.co/oZbjc72f5i
#グリム童話
#白雪姫
#アレギフ
#オリジナルキャラクター
#イラストコンテスト
#コピックイラスト
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
和風で「白雪姫と七人の狂言師」
構図や配色のトリックで遊ぶ
柄&柄、赤い着物で背景も赤、遠近法無視で手前より置くを大きく描くことで目まぐるしく
簡単なメカ系イラストが描ける
(遠近法と構図を駆使してハイライトを目立たせるとリアルな絵に…)
パンタグラフや連結面、スカートなど描き描きする!
【ツアー 1/13】野乃花「まろに☆え〜ると行く!日光東照宮ツアー始まるよ〜!」愛実「ここは表参道、正面の石鳥居をくぐれば日光東照宮ですね」瑠梨「見て、鳥居手間の階段が上に行くほど幅が狭いでしょ?遠近法を活用してるの。鳥居が遠くに見えることでお宮が壮大に見える工夫をしてるらしいわ。」
先日壁に貼ったタペストリー、よく見ると疑問が湧いてくる。左の道を照らす照明は昼行灯的でマグリットの光の帝国ぽい。森でもないのに何の影が落ちているのか。川伝いだと城は近そうだが大きさから推測するともっと遠いはずだ。アヒルと鹿の大きさを見ても遠近法が圧縮しているのかもしれない。
アイス屋さんのショーケースに夢中なあいすちゃんと呆れるヤンキーちゃんの図!
実は友達とかよくない?
背景とか遠近法とか季節感とかそんな事は知らない☺️