十九話目感想絵。木綿のブランディング、お札の導入…幕末を経済の観点からとても分かりやすく面白く描いているが秀逸でした。そして栄一と慶喜さん、猪飼さんのやり取りが微笑ましい。

61 213

まさかこういう形で幻の「青天」お蔵入りシーンが再現してもらえるとは、でしたね。約20秒間の溜めの後のコレ。目に力が入りすぎて奥二重になっている吉沢さんでした。真剣に笑わせに行った後の笑顔がまたかわいかった。 

34 335

✨#渋沢栄一 マンガ特集✨

大河ドラマ の題材になり
さんが尊敬する人物に挙げる
日本資本主義の父。

『#栄一 ~渋沢栄一伝~』
https://t.co/H9mKLiijhx

『#日本を創った男 ~渋沢栄一 青き日々~』
https://t.co/SSEWqFrCOq

『#論語と算盤』
https://t.co/qHIMHJiNj4

0 3

岩倉具視、のちの500円札である。


山内圭哉さんも期待通りの濃さで最高ですやん。

69 193

7年前の今日6/21に
世界遺産に登録された

設立に尽力したのは さんが演じる、渋沢栄一の従兄の でした。

▼東京ガス 所蔵の
富岡製糸場 をご紹介!
https://t.co/JBceZoHb9W

8 28

この時きっと心に浮かべながら。

『かねてより 思い染めにし 言の葉を 今日大君に 告げて嬉しき』

『さく梅は風にはかなく にほひは君が袖にうつして』




2 30

第19回、1を聞いて10わかってしまうのだろうなあ慶喜公。途中で篤太夫の顔がおかしろくて気が散っても聞くべきところはしっかり聞いてる。猪さん反応よくみえて全然響いてなくて相槌上手すぎた

87 352

細川組と万事屋が青天を衝け19話を鑑賞しているよ
いつも低姿勢で冷静な慶喜様が強い言葉と動きで訴える姿に、やはり慶喜さんは烈公のお子さんだな…面影あるなぁって。
目に見えて弱っている家茂様を見てると早く和宮様の元へ……
と思ってしまう。(次週は地獄だ)

歳さんの出番楽しみ!

3 16

銀札で目を隠すあのシーンがまさか慶喜に「顔に見入ってしまった」と言われて照れる(?)シーンだったとは。かわいい!かわいすぎるぞ篤太夫!😆「なんと!」とたじろぐ姿も新鮮でした。 

165 936

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。
ブログに書きました。https://t.co/P9zEp0lZQS

4 8

慶喜様に引け目を感じていた家茂様。でも、慶喜様はずっと家茂様をお支えしたいと思っていて。

慶喜様の真摯な思い、家茂様の心に届いてるといいなと思いました。


191 704

兄ぃ〜が居なくて寂しいのなら
描けばいいじゃない(笑)

第七話。
牢獄から解き放たれ、やつれたはずの
兄ぃが、色っぽくなって
かえってきちゃったよオイ❣️の巻。

胸はだけてる🙏

6 21

五代さま来たーー😆

今日は雁助さんも出てたし。雁助さんちゃうけど。

「あさが来た」観たくなってしまった。また再放送して欲しいな。

6 37

ちなみにだが、置鮎さんと小山さんは戦国BASARAでは豊臣秀吉と黒田官兵衛、信長の忍びでは徳川家康と本多忠勝をそれぞれ演じている

30 14

第18回を書きました。
出会う人々の懐に入るのが上手な篤太夫。周りが(慶喜でさえも)次々と笑顔に変わっていく様子に心が暖かくなりました。#青天絵
(画像を訂正したため再ツイートしました。いいねRT下さった方すみません。)

122 477