//=time() ?>
#2022年自分が選ぶ今年の4枚 ★お仕事編
今年は(お披露目できたのは)ほぼパズル誌のみとなりました。各誌で本当にいろいろと描かせていただき楽しかったです!
4枚目は最近トライしているぐりぐり塗りの絵。こういうのも頑張りたい。2枚目の富岡製糸場はとにかく操糸器を頑張ったから見て……!
今日から #神田古本まつり だそうですよ!
まちがいさがしお仕事過去絵2017。
パズル誌のお仕事は季節やイベントなどお題をいただくことが多いのですが、こないだの富岡製糸場とかもそうだけど普段は描かないものばかりなので、毎度泣きながら検索しまくりです。勉強させてもらってるなあと思います。
お仕事★「まちがいさがしキング12月号」イードさま
富岡製糸場&星見師弟の新作2問と、文学少女の再録載ってます!
富岡のフランス式操糸器、頑張ったので見て……!
星見師弟は秋の夜長の読書タイム。焼き菓子とホットミルクが合う夜です🌟
富岡製糸場で知られている、群馬県富岡市の商店街に期間限定で飾らせてもらおうかなと思っています。今回は本当に富岡をイメージして描いたので富岡市関連の方々にご感想をいただきたいと思っております。もちろんみなさんもコメント等遠慮なくどうぞ #絵描きさんとつながりたい #富岡市 #オリキャラ
平成からなんとなく遡る #1日1絵
・平成26年
USJのハリポタエリア開業とアナ雪は同じ年なのか。ハリポタエリア先行応募したけど行ってみたら先行以外のお客さんふつーに出入りしてたっていう思い出。先行とは…
富岡製糸場の文化遺産登録もこの年。お土産で売ってる繭玉は何にするものなのか…?
本日の水彩画2枚目。富岡製糸場、冬枯れの木。F4サイズ。
紙はウォーターフォード、絵の具はホルベイン、枝の筆はナムラ特選東紅、イイ仕事します。
#風景画
#水彩画
#aquiarela
#watercolor
#油彩画家の水彩
片倉製糸場の件
1914年に恩賜授産製糸場として開設されたが、1924年あたりから京城府が持て余して閉鎖しようとして労働争議に。1927年に片倉製糸に売却。片倉は1939年に横浜の原合名から富岡製糸場を引き継いだ会社。
今、大新高校のあるところがその場所だろうなぁ。 https://t.co/0aJjOv2caa
@ShibainuJapan @spcd65b9 グンマーの嫁さんが鬼嫁多いのは富岡製糸場なんかで稼いでたっていうのが由来だったりしますね。
私を水田で捕まえてごらんなさーーーーい💕💕
7年前の今日6/21に
世界遺産に登録された #富岡製糸場
設立に尽力したのは #渋沢栄一、初代場長は、大河ドラマ『#青天を衝け』では #田辺誠一 さんが演じる、渋沢栄一の従兄の #尾高惇忠 でした。
▼東京ガス #ガスミュージアム 所蔵の
富岡製糸場 #錦絵 をご紹介!
https://t.co/JBceZoHb9W
今晩やります
2021/5/31(mon)
@KOIWA_BUSHBASH
サラダマイカル富岡製糸場グループ
ファックマツモト
ya mai mo
flyer illust :小澤健
@obaiho
open19:30 start20:00 fee2000yen(w/1d)
本日!
小岩!
サラ富!
5/31(mon)
@小岩BUSHBASH
サラダマイカル富岡製糸場グループ
ファックマツモト
ya mai mo
flyer illust:@obaiho
open19:30/start20:00
fee2000yen(w/1d)
次の月曜!
サラ富!
5/31(mon)
@小岩BUSHBASH
サラダマイカル富岡製糸場グループ
ファックマツモト
ya mai mo
flyer illust:@obaiho
open19:30/start20:00
fee2000yen(w/1d)
2021/5/31(mon) @KOIWA_BUSHBASH
サラダマイカル富岡製糸場グループ
ファックマツモト
ya mai mo
flyer illust :小澤健 @obaiho
open19:30 start20:00 fee2000yen(w/1d)
サラダ君原作の漫画持って行きますフルカラー印刷した為コスト高になってしまい700円です金無い人は立ち読みお願いします