//=time() ?>
また無断転載系が話題になっているので今のアイコンを自分で描いた証拠
Vectornatorというアプリ使って描くというより図形を作って、Illustratorで微調整したあとPhotoshopで塗ってます
下はセンシティブなので…😂
というかiOSもPCみたいにファイル作成日時、更新日時、サイズとか全部表示させて…
【ゲーム背景作成】
背景の構造物はかなり暗くなるので小さな動きだと埋没してしまうかな?と思い、バネ振り子から普通の振り子に変更することにした。
形はできた(左図)ので、次はphotoshopで描きこんでいくよ(右図)。
コピックで塗ったイラストはデジカメ撮影したものを加工した方が綺麗に見えるかも…!?(今回のアーティアはデジカメで撮影した画像をPhotoshopで加工しています)
大型連休は一次創作も二次創作も楽しんでます。
アナログのカラーイラスト、しばらく描いてなかったので遅筆なりに数点描けて幸せです。
FireAlpacaでグレー塗り→Photoshopでグラデーションマップ塗り→FireAlpacaで水彩境界厚塗りの試み―――
#FireAlpaca
#アトリエの系譜3 #落書向上委員会 #創拡 #拡散機関 #絵の世界
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
#今月描いた絵を晒そう
Photoshopでシェイプを使って絵を描く練習をしてたら勢いで出来たもの。ていねいに描くよりいい雰囲気が出た気もする、、、狙ってできるようになりたい。
初めてPhotoshopで絵を書いてみた
#イラスト練習中
#絵柄が好みって人がいればいいなぁ
#誰かの性癖に刺さって欲しい
#イラスト
リアルな背景をBlenderや3DCoatやフォトバッシュで作るのも楽しいのですが、個人的にはPhotoshopでこういうスケッチっぽいのするのが一番楽しいです。自分の持ってるアナログっぽいブラシシェアするのでよかったら試してみてください。結構アナログ感出ると思います。https://t.co/LSpAaEl9sE