//=time() ?>
@ninomaeakane ハイライト=光源からの直接の光
反射光=他の物に反射した光
くらいの認識でよいかなと。
人様のキャラクターですが一番分かりやすいかなぁと思ったしので添付参照。続く→
色置き中なんだけど、白の部分を分かりやすいように一旦朱色で塗りつぶししてたらなんかかっこいい色合いのデザインになった…かわいいな
とらのあな様で新刊2種とも(画像2と3)ご検討の方は特集ページの方を見た方が分かりやすいです
→https://t.co/RamATYYrkH
後、既刊『ちぢませ過ぎ隊がいる暮らし』(画像1)について今購入不可になってますが8月中に追加しておきます
フロマージュ様派の方はトップ固定ツイートから飛べます
@nihasaji_tl
修学旅行、ニコレッタのイベントログイン失礼します~!
詳細な行動・・・?としては2枚目の事前募集のやつ見ていただけると分かりやすいかなって…!
#にはさじ_修学旅行
シノビガミ「笑夢」ごはん休憩です~!
めちゃくちゃ行動方針が分かりやすいけど死ぬほど強情な女でほんまごめんなって感じだ……いやでも灰音はこの展開ならそうするんだよ~~!!!
というわけで、灰山灰音がPC1で参加しております。
夏コミ4日目の南(ナ-42b)RINGOEN様にて頒布される『東方/ARTWORKS Ⅰ』に早苗のイラストのメイキングを載せていただいています。というか表紙も!
メイキングの文章も僕自身が担当しています。画像のように各段階のイラストと共に進んでいくので、直感的に分かりやすいはず!
よろしくお願いしますー!
アシュくんってスッゴく分かりやすい色合いだから線画で微妙でもベースの色置いたらウワーーーーーッ!!!!!!アシュくん!!!!アシュくんだ!!!!!!ってなる。
私のスマホ画面に、アシュくんがいる…
今日は「妖怪の日」というのを知っていましたか?とはいっても、怪談話ではありません。夏の定番である道具がとっても分かりやすい化け姿で登場するので、思わず笑ってしまうかも?
8月8日は妖怪の日。『付喪神絵巻』に化けて登場する夏の道具といえば?https://t.co/QvjpgqkqS5