画質 高画質

月が見える地域の方もそうでない方も 良い夜を…

17 60

2021/09/21 雲が出ていて見づらい地域が多いですが今日は中秋の満月です

23 42

月見団子も地域によって違うそうで。うちは外あんタイプ。

33 219

十五夜🌾🍡🌕🐰
お月みーつー🎑
うちの地域月見えんけど☔️

23 60

(海)夏休みといえばラジオ体操です!
(春)子供のころは地域の人と集まってやってたよね
(海)そのときみたいに一緒にやりましょ~!
(春)だったら海果ちゃんのスタンプカードを作らないと!
(海)どうしてですかぁ?
(春)小学生はスタンプ目当てに来るからねぇ♪
(海)めちゃくちゃ子供だと思われてる!?

10 85

天気予報のうそつき。
曇って見えないじゃない。本当に残念。

皆さんのところはどうですか?
満月見える地域の方は素敵なお月見楽しんでくたさいね。

0 28

【街道部】#つれづれ
本日9月21日は中秋の名月🌕8年ぶりに満月と同日に迎えたそうです。
歌川広重作の浮世絵<東海道五十三次 保永堂版>の中で月が描かれているのは、『沼津宿』一枚だけです。

皆様のお住まいの地域ではお月見できましたか⁈😄

1 7

そういえば、月見団子は地域で種類が違うんですね。

私は断然、餡子付き推し。

0 1

【三殿台遺跡発掘60年】弥生時代のムラ
住居址は150以上発見されており、三殿台遺跡の主体を占めています。この地域で稲作が開始された時期にあたる中期後半の住居は、台地の全面から60以上見つかりました。北部に位置する大型住居(長軸13.7m)は当時日本最大ともいわれ注目を集めました。#三殿台遺跡

2 13

中秋の名月
わたしの住んでる地域では『お月見泥棒』です!
丁寧に訪問しお菓子を貰うタヌキ子さん

40 118

9月21日は中秋の名月🌕☁*°
旧暦8月15日~16日の夜の月を、中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)と呼ぶ。古くから月見をして美しい月を愛でる慣習がある。
「望月(もちづき)」とは満月のことを指す。

今年は見れるチャンスがある地域も多そうですね!夜が楽しみ🐇✨

2 9

紅茶の種類が増えていたのニャン♪✨
🍊🍃☕️✨(´エ`)アールグレイ✨

ダージリン、ストロベリー、アールグレイ、どれもストレートでもミルクでも合う紅茶だニャン♪

缶のラベルも3色に♪✨
紅茶はこちらからhttps://t.co/uL77bORWYT
🍪オリジナルクッキーもあるよ♪✨
地域猫活動支援にもなるよ🐈✨ https://t.co/BH88OrZW9p

3 36

うちの地域打てるようになるの遅かったから今日はようやくワクチン1回目〜💉

0 4

「今日はなんと8年ぶりに十五夜と重なった満月🎑

こんなめでてぇ芋名月にちなんで、満月餅🌕は地域名物いきなり団子だっ🍡

十五夜お月さんみてぇに神々しいだろ🌝」

「出来立て熱々だから、お芋がホクホクだよ🍠」






0 8







Dear Ruby.
一番の推しです。生まれてきてくれてありがとう。出会ってくれてありがとう。同じ地域で良かった!
今年は会いに行けないけどずっと大好き🍭

15 79

お祭りを月末月初に行う地域は少ない(闇夜になるので)とどこかで読んでへーと感心したことがあるわ🌕

2 29

山擬人化:姫神山
「あんばた~うめ~」
盛岡市中心部の盛岡八幡宮までの約14キロメートルを「チャグチャグ」と鈴の音を響かせながら行進し,南部盛岡地域の初夏を鮮やかに彩ります
6月の第2土曜日に開催されます

67 191

自分は寒い地域に住んでるのもあってか、10月前、6月過ぎても冬服を着てる生徒は居ましたね~
個人的にはブレザーのような冬服(上着)を着た女子が好きなので、あまり暑い日が増えるのは嫌ではあります(^-^;

0 1

付喪神井戸端譚 [81]
秦こころ×村紗水蜜

こころちゃんと学ぶ船幽霊撃退講座
地域によって色々な方法がありますね

割と多いのは灰を投げ入れるパターン
『自分は土左衛門だ』と言いはる、なんてのもあります

13 35

なまはげは秋田でも一部の地域やで、というのを教えてもらいました。そうなのね。(2/3)

1 7