//=time() ?>
下地はこんな感じですね、あんまり差異ないね
メイキング ④下地 バケツでだばーーーっと 色がまとまるようになるべく気を付けてるけど気を付けきれてるのかは謎
かなり良い下地が出来てしまって気軽に筆を付けれない…
下地塗ったしねるど~~。11時に起きる
@ROUGEmyn あまりいい画像なくて、分かりにくいだろうけどすまん_(:3」∠)_簡単に言うと、下地の色の上から塗る影の色が一色以上だったのから一色だけに減った まぁ〜もういい大人だし買ってやるよww え〜どうしよっかな〜❤️❤️
少し修正して下地だけ塗った。ご飯食べよー!
くそ③バケツ処理下地 こんなもんね適当っすよ しかもレイヤーはひとつ
下地ぬれた 今日はここまで晩御飯たべよう
モチベが切れたので下地置いて放置してたぱっつんを少しだけ塗る作業ー
【三つめ:目の着色】 ①白目を塗る②白目に水彩で茶色っぽい影をつける③目の下地を塗る④目の下あたりに下地より明るい色をおく(忘れてましたが、目の上辺りにも影をつけていますw) ⑤④の部分に覆い焼きで明るく照らします。 目はまだ未完成。
【二つ目:肌の着色】 線レイヤの下に肌レイヤを作り、ペンで下地をざっくり塗る。肌色はあらかじめパレットに保存したものを使用。そして水彩(濃度50~60)で影を塗ります。下地の色でぼかしたりしながら塗り進めていきます!
やっぱ下地分けしつつ、なんかもう塗りで泣きを見る予感。
1影。全て乗算。色は下地に合わせて変えています筆で塗って水彩筆で伸ばしてます。
下地。この時点で線画は乗算に。
①べた塗り②エアブラシでグラデーション③影つけ④毛先にエアブラシでふわっと⑤髪に重なってる線を薄くする *④の髪に重ねる色は肌の下地ではなく影の色で。そうすることで色が抜けたようなことは防げる気がする(そして濃度は限りなく薄く)
色塗りの下地完成~!考えてるものが出来てきて、でも本当にそんな事出来るかなぁ…と考えながらとりあえずいろいろ配置してみる
影の色変更せずに下地なしだとこんな感じ
地下地上探険隊
翼の部分描くの楽しいけど、水晶っぽい表現は難しいや〜(´•ω•`๑) まだこれ下地だけど
下地ぬりぬり( ˙-˙ )