//=time() ?>
ちなみにこれが先ほど言った「逆グリザイユ(命名)」。下地を塗り、その上から影を描いて、最後に下の色を抜いて仕上げた。時期的にはさっきのグリザイユ画法の奴の1年ほど前に描きました(^p^)
【メイキング④】髪 1バケツで下地 2影(薄)のレイヤーを不透明保護で濃い影をつける 3スクリーンで前髪に肌色を乗せ、水彩筆でぼかす 4乗算で上のほうに下地の色を乗せぼかす 5オーバーレイで線を真ん中に引きぼかして所々消す
【メイキング④】目 1バケツで下地 2真ん中に下地と同じ系統の色の黒に近い色で丸を描く 3それの影(まわりを囲う)にさらに濃い色を使う 4乗算で影をつけ、さらにまた乗算をつくりさっきより濃い影 5発光で線を描き端を水彩筆でぼかす
【メイキング③】肌 1バケツで下地を塗る 2影(薄)を大きく適当にがばっと 3影(濃)を不透明保護で塗る 4頬に鉛筆でブアアッってぬって水彩筆でぼかす。そして頬にハイライト という感じです