【イラスト講座】

「髪の流れを理解すれば塗れる!影塗」

影になる部分を大雑把に入れて
あとは削るだけ!

影色を増やせばより完成度の高い
髪の毛が出来上がります😄✨

【講座リクエストBOX】
https://t.co/YnXxN2Gtgt

4 17

【イラスト講座】

「色の情報を増やすお手軽方法」

🍀先に大まかな影を入れる🍀

エアブラシなどで先にグラデを
入れると色に深みが出て
より見応えのあるイラストに!

すぐできるので
ぜひ絵を描く際に試してみて
実感してみてください✌️✨

【講座リクエストBOX】
https://t.co/YnXxN2Y4F3

3 17

イラスト講座①「魅力的な目編」
良ければ描いた絵をハッシュタグ をつけて見させてくださいーー!

102 712

遅くなってしまいましたが、さいとうなおき先生!『うまく描くの禁止!』出版おめでとうございます😆
約2ヶ月前デジ絵を始めてから、先生のイラスト講座を見て色々な事を学ばせていただいています!
いつか添削していただけるよう、これからも学ばせていただきます😌

2 7

お絵描き配信 イラスト初心者様に向けて知っている限りのイラスト講座していくぅ! https://t.co/yjygF8i7Fx より

0 4

【吉村拓也のFANBOX講座】では

「全イラスト講座」450枚以上を
ジャンル分けした【描き方アーカイブ】が✨1番人気✨で閲覧されています‼️

特に【人体メイキング】をまとめた
アーカイブは「模写や短期練習」に最適です🖋✨

月額500円で全講座が見放題なので
他の講座を探す必要ありません!!

57 300

少し、遅れましたがエスくん誕生日おめでとうございます!デジタル塗り頑張りました。希望なんですが、デジタルでのイラスト講座とか企画してくれたら嬉しいです。絶対見ます!
「~本日の主役~」#エスくん生誕祭

0 0

『男性&女性の首まわりデッサン技法』

【吉村拓也のFANBOX講座】で
公開してる全イラスト講座は

3年間Twitterで毎日アップしてきたものをまとめた保存庫📙みたいなものです‼️

ご自身の絵のレベルや雰囲気の
参考になるかどうか心配な方は
『私のツイート画像』に目を通して頂けるといいかもです✨✨

340 1658


を受講しました⋆。˚

一から
とても丁寧に教えてくださったので、
初めてでも
楽しくデジタルイラストを
学ぶことができました。

コメントやアドバイスからも
momochyさんの
温かいお人柄を感じました。

素敵な機会を
ありがとうございました🌸

1 6

めちゃくちゃ大好きな絵師様 孳々さん()の水彩イラスト講座に参加しました!普段はデジタル民なのでアナログ水彩は本当に楽しかったです✨ 孳々さんの絵もお人柄も素敵でますますファンになりました!乾くと金色の水彩がキラキラしてウットリ✨✨

2 27

今回は脚好きのマニア向けに
脚を描くときに意識していることについて紹介するよ!

脚を描くときはS字を意識しよう!

S字を意識することで太ももの膨らみや
ふくらはぎの膨らみを自然に描けるよ!😌




6 53

【吉村先生のイラスト講座】
(5日目)
前回正面顔のアオリを練習したので、斜めのアオリに挑戦!!
吉村先生の動画を見て試してみると、アオリをだいぶ描きやすくなったと思います。でも、バランス取るの難しいなぁ

0 0

今年は絵心がない私が⁦⁩ さんのイラスト講座を描いてみました🐰

0 2

【#オープンキャンパス】3/28(日)講座紹介✨
⑤コミックイラスト講座「初めてのキャラデザ体験」
キャラデザとは❔キャラクター設定とはどんな仕事❔具体的な内容を体験する入門講座です。

0 0

 を受講しました🐰🌸

🐰オリジナルブラシのプレゼント
🐰魔法の着色メイキングを見れる
🐰チャプターが細かく区切られていて学びやすい
🐰丁寧なフィードバックとお人柄のあたたかさ

表現の幅が広がり楽しく受講できました🌸

 

2 14


11月上旬⇨11月中旬⇨2021年3月

『自己流』への変なこだわりを捨てて
・イラスト講座見る
・資料を見る
・上手い人の真似をする
・1回で描ききらず、投稿前に最低でも1ヶ所は違和感を修正する

これを始めてから変わった気がしてます🙁
真似しきれず結局自己流ですが笑

5 26

『はじめてのクリスタカラーイラスト講座』はぁぁぁキャラクターたのしいいい

9 37

推しのイラスト講座動画再生回数100万再生!!
推しのイラスト講座動画再生回数100万再生!!
推しのイラスト講座動画再生回数100万再生!!

めでてぇ~~~!!これからも応援してます!!
 

2 17

構図の考え方

ある物を描くとき、画面に入りきらなくても近くに同じようなものが描いてあるとする。
そうすると、人はそれら全て同じ物として判断する傾向がある。

描写を省略して、なおかつ見る側に想像力を働かせてもらう技術の1つです。

 

1 4

「本気でイラスト練習したい‼️」
って人にFANBOX講座はかなりオススメです✨✨

①イラスト講座数400枚以上✨
②月額500円でずっと見放題✨
③常に新しい講座を作って
追加していくアップデート式の講座✨

2月も『新作講座を8本✨』をバンバン追加します‼️

つまり1講座60円ほどで見放題できます🖋✨

4 19