画質 高画質

Q.徳川まつりちゃんと『天空橋朋花』ちゃんとの思い出や関わりを教えて下さい✨

色々ありすぎて一つに絞るのが難しいですが、「クリスマス★スイーツ」での「聖母は全てお見通しですよ〜」と言わんばかりの朋花の表情がすきです


https://t.co/2CsA5SK0Tw

6 6

Clover's Cryと同様、現代伝奇ホラーの舞台も移動に車ではなく馬を使うような前時代的な土地かもしれません。
それでも姫なら大丈夫!
赤兎馬でも黒王号でもゴールドシップでも見事に乗りこなしてくれることでしょう🐎
現代伝奇ホラーの姉役に徳川まつりをよろしくお願いします!

2 23

【お仕事】TURNS 小松理虔さんエッセイ挿画。
大河ドラマのテーマになり注目を浴びる徳川家康。彼に関わりの深い浜松を訪れた小松さんが感じたこと、考えたこと。
地域ごと異なる歴史や文化が、政治運営の都合で別れたりくっついたり。ご先祖さまと一緒に、今の景色を眺めてみたいな…と空想して。

6 63

スパダリ徳川

50 416

Q.徳川まつりちゃんと『ジュリア』ちゃんとの思い出や関わりを教えて下さい✨
「可愛い」に対して戸惑いを出しつつも前向きにとらえている、ジュリアからまつりに対するリスペクトも感じられて好きなオフショットです★

https://t.co/IdBZwNtmiB

3 5

Q.徳川まつりちゃんと『舞浜歩』ちゃんとの思い出や関わりを教えて下さい✨
普段は年長組でシアターのお姉さん的ポジションになるまつりが、歩に対してはフランクに接することができる、貴重な19歳の仲間です~!

https://t.co/IdBZwNtU89

14 16

死ぬほど遅くなったけどまつり姫のお誕生日お祝い絵です!
おめでとう!あと遅れてゴメン!

44 109

Q.徳川まつりちゃんと『永吉昴』ちゃんとの思い出や関わりを教えて下さい✨

昴くんをイジるまつりお姉ちゃん。
やっぱり姫は姉属性なんですよねえ。



https://t.co/vnLXxmUBZI

9 11

後ろのぼかし入れられてる方々!
通りすがりの徳川さんと、ジャッカルとスマホで連絡をとるブン太くん!!

0 2

Q.徳川まつりちゃんと『宮尾美也』ちゃんとの思い出や関わりを教えて下さい✨

マイペースユニットはとてもいいものなのです…。



https://t.co/vnLXxmUBZI

8 9

「歌舞伎の日」は出雲阿国が徳川家康の前で初めて「かぶき踊り」を披露した日が由来とか。
ちょうど昨日の「どうする家康」での空誓上人の右團次さんを見て念仏踊りを思い出していたので照手姫を。

一引き引けば百僧供養。
二引き引けば千僧供養。
極楽往生疑いなし。
亡霊供養は間違いなし。

2 15

漫画『りりす』
第5話『六道衆来襲』2/23公開‼️

大坂の陣
豊臣方10万の牢人衆は
徳川幕府20万の兵と戦った

牢人は「生きんが為」
再士官、帰農する者
野伏せりとなり強奪をする者もいた

デイズネオ無料⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

11 69

今日は歌舞伎の日
1607年のこの日、出雲阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露したとの事で出雲阿国のコスプレセレナ様

1 26

みなさん
こんにちは


1607(慶長12)年のこの日
出雲の阿国が江戸城で
将軍徳川家康や諸国の大名の前で
初めて歌舞伎踊りを披露した

0 0

ご機嫌よう🥀
今日は2/20 月曜日!
歌舞伎の日🦁
慶長12年、出雲阿国が徳川家康や諸国の大名の前でその踊りを披露したことが由来だとか👀
私は戦国無双の出雲阿国が1番に出てきますが、みんなの出雲阿国はどこから?
良かったらリプで教えてね(🥀*´꒳`*)

本日もよろしくどうぞ🥀

0 20

おはようございます。
春一番が観測されたそうですね。春の足音が近づいてます。楽しみです。

今日は「#歌舞伎の日」
1607年の今日、出雲阿国が江戸城で徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露した日です。


3 31

今日2月20日は歌舞伎の日
1607年の今日、出雲阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めてかぶき踊りを披露しました。
かぶき踊りはおもに女性が踊っていたので、歌舞する女の意味で「歌舞姫」「歌舞妃」「歌舞妓」などと表記されてたそうです
  

28 138




本日2月20日は です。1607年の今日、出雲阿国が将軍・徳川家康らの前で初めて歌舞伎踊りを披露したことが由来。

ここは の出番ですが、#天外魔境風雲カブキ伝 も懐かしい。#阿国 は さんが声をあてていたんだ…😲

5 66