左がきちんと濃淡つけた方!
こう見ると立体感違うな…

0 3

この辺りの色味と濃淡をいじってた!

0 5

服ってほんとに苦手😬
顔より難しい笑
いつも適当に色重ねて濃淡つけて終わりにしてしまっている…

0 2

濃淡墨筆おためし落書き戯画五🐸

1 20

象🐘と亀🐢を合わせた設定画をイラストにしました(^ω^)

のっしのっし歩み行く構図で象の重量感と亀の可愛さを描きました😊

色の塗りかたを変えた時で薄い色の線を重ねて濃淡と質感を描いてます😌

色が淡くぼやけた印象、荒野の岩肌をもっと赤く描けば良かった😓
あと鳥は空を飛ばすべきだった🦅

0 7

これから髪の毛の濃淡とか影とかやるんだけどとりま今までの感じで変なとこない?顔と体のバランスとか髪の毛の毛量とか歪みとか

0 0

スタッフもお試しで荒目を使って描いてみました( •̀ω•́ )و🎨

にじみどめがあるので濃淡が付けやすく、修正やぼかしや重ね塗りなどなど!扱いやすい水彩紙です✨
30枚入りとたっぷり入っているので、練習などにも最適です☺️

うさぎさんにしたのは個人的趣味です🐇笑

0 1

書部門 市展大賞 「唯一」天野余旨さん
曲線と直線のバランスが非常に良いです。墨の濃淡と運筆が一体感を醸し出し、余白をうまく活かしていて勢いのある作品です。

5 15

※ちょっとカプ絵

これ一番意味わからん方法で絵描いてたときの アナログで濃淡全部つけてスキャンして色トレスする これ今やる元気マジでない なに?これ

0 2

①白・黄・オレンジを重ねた部分を指で擦って色を混ぜます。(ここが一番大事…😉)
②髪の毛を大雑把に緑で塗りますが、濃い緑と綿棒で落とす部分でメリハリをつけます。
③頭の飾りやアクセなども塗らない部分を黒く残して、濃淡をつけます。
④腕やアクセなども元絵を見ながら描き込みます。

7 18

持ってるコピックが少ないせいで難航しております!!!同じ色を何度も何度も重ねて濃淡を出している。

0 4


……色塗りできるようになった!進歩だな、ヨシ!(˘ω˘)
ただ1月頃の、この濃淡だけで塗ってるやり方も今やったらなかなか楽しいことになりそうな気はする🤔

2 9


・美味しそうなところ
・透明感と濃淡
・色合い
・優しい表情
いつも気をつけていること

0 12

メタモルフォーゼの縁側

もはや語るべくもない。BLから始まった二人のつながりを丹念に描いた傑作。
暮らしていく中で流れる濃淡を切り捨ても大袈裟にもせず、最後まで、大きな人生のほんの一幕として描き切ってたことに感動してしまった。
出てくる人、街、みんなみんな愛しくなる。

0 1

肌の濃淡の付け方が難しい!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

※写真は資料用から取りました

0 5

かわいく描けたから線画にサクッと色のせてみた♥
あとで影とか濃淡つけようかなぁ♪


16 55

適当に色塗ってみた
肌の濃淡ってムズカシイ…( ´-ω-) https://t.co/gxcMbjvOWw

2 3

カラー塗りの好きなところ。
ほっぺ。
男性肌のメリハリ濃淡。

そのへんが好きー(*'ω'*)

と思いながらカラー作業なう。

0 22