相撲に一本背負いってのがあるのを知ったのが小学生の時です。それまで柔道の専売特許だと思ってました。という訳で相変わらず艦これの相撲イラスト描いてます。今回は龍驤と愛宕です。体格的な不利を鮮やかな技でカバー

6 13

ちょっと告知遅くなりましたが、今週発売した快楽天ビーストに漫画が載ってます。
以前弁護士の漫画を書きましたが、今回は弁「理」士のお話です。特許の勉強ができます。面白く仕上がったのでぜひご覧ください。一応エロ漫画です。

80 177

メカまるさんに書いてもらいましたぁぁぁ(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
嬉し過ぎる(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
メカ丸印の特許も取得済❣

わーいわーい✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
いつもありがとෆ⃛



5 23

ネットへの漫画の投稿は今の新人漫画家志望さんの専売特許じゃない 打ち切られた崖っぷち漫画家が再び夢を見るための術になるのです

106 155

【今日は何の日】
本日は「たわしの日」です。
1915(大正4)年のこの日、西尾商店の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得したそうです。
という事で、本日は総理にたわしを15個お渡しします。ぜひゲームにログインして下さいね!

89 102

おはようございます♪

7月2日は『 』。
1915年、亀の子束子の特許が取得された日だそうです。
100年以上も愛されてます♪
すごいですね!!

今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ

1 27

LINEスタンプリジェクトきた!
このイラスト表現的に今回心配してたやつなんだけど、【赤十字マーク】が第三者の商標権、著作権、特許権、意匠権など知的財産権侵害で制限されてますって事らしい。成程!
運営様忙しいだろうに丁寧に教えてくれて助かる。
黒く修正してリクエストし直しました˘ω˘ )待機

1 12

鬼ちづむずい。構図的に髪下ろしたままにしたいんだけど鬼ちづは沖田嫁の専売特許な所あるのでなんかこう…見た目角生やしただけなのに俺の嫁度が下がってなんかこう…なんか…なんか

1 16

『たけのこの里』の立体商標登録出願への意気込みをイラストにしてみました。
『きのこの山』の方は既に2018年3月30日に立体商標登録が認められましたからね!ライバル?一歩リードです。
特許庁の審査官はどう判断されるでしょうね?

 


 

14 38


テイルコンチェルト
スカイガンナー
デュープリズム
グランディア

カメラ特許が切れた今だからこそクソカメラワークを改修したのが欲しい

3 6

多目的軍用車輌(イギリス)
試作兵器というか実現しなかった特許。アームにより独立したコックピットで機銃攻撃をする。見たまんまだね。
戦車部分は無人砲塔かつ無人車体なので、戦車の操作も独立コックピットでする。大変だな…

18 28

さらに本日はもう一人、新しく登場予定の
城娘のイラストを一部公開いたします!

さて、一体誰でしょう♪
滋賀県に位置するお城で、
琵琶湖の水を引いて造った堀により、城下が商人町として栄えたことで有名です。

???「歌って、踊って、商うぞ♪ これが私の専売特許ー!」

179 158

【今日は何の日】
本日は発明の日だそうです。
「明治18年の4月18日に…『専売特許条例』が公布された日なんだって…だるまさん、知ってた?」(コレット・タカハシ)

43 60

早霜に耳元で囁かれたい。
エロい言葉じゃなくていい。“東京特許許可局”とかでもいい。

0 0

4月6日は“コンビーフの日”
1875年のこの日にアメリカで枕缶の特許が認められた事が由来

コンビーフのスクイーズがあるんだよね。気になる気になる
1回グチャしてみたい(゚∀゚)



0 3

3月4日は【ミシンの日】
1790年の今日、トーマス・セントがイギリスでミシンの特許を取得したことに由来し、一般社団法人日本縫製機械工業会が制定した。「ミシン」は英語で「 sawing machine(ソーイング・マシン)」だが、この「マシン」の発音から「ミシン」となったという。

102 172

Q.ここで肉まんをチョイスした意図は

A.え、だって🍠はつーじーの専売特許じゃん?

0 6


1878年の今日は、トーマス・エジソンが蝋管式蓄音機の特許を取得した日。これは、音楽を生演奏ではなく録音再生する製品として最初に登場した。
https://t.co/8dHafnh8x7

7 3