「これは新しい物理理論を発表して、ロボ初のノーベル賞を受賞した機体だ。その後は国に回収されて分解解析されたので、こうして脳が展示品に」

「汎用部品しかないじゃん」

「スパコンじゃなく、特許庁のOLだけだったそうだ。どうしてそこまでの性能が発揮できたかは永遠の謎だ」
 

28 127

タグ企画 に参加します

自創作キャラのコウモリくんを推して描いてます

可愛すぎたのでアニメ(幻覚)のOPを作りました。
可愛すぎたのでゲーム(幻覚)のBGMを作りました。
こんなに可愛くて攫われないか心配なので特許庁に守ってもらってます。

っていうタイプの創作者です

13 38

この度
「虹の橋ゆうびん館」の商標が
特許庁より承認されました。

申請にご尽力くださった弁理士さん
本当にありがとうございます💐

これからも
ゆうびん館の世界を
大切に丁寧にまもりながら

パパさんママさんの
あたたかな心の居場所を
目ざしてまいります🤍

何卒よろしく
お願い申しあげます💭

12 133

📞もしもし特許庁?

4 0

今日のドラクエネタ

ドラクエのイラストを丸パクリした玩具がある

なんで砂の中に石があんだよ
著作権はどうなってんだ著作権は
お前ら禁じられた商標を
平気で使ってんじゃねえか
わかってんのか!?
「柚葉」が生まれたのは
特許庁がネットミームに疎いせいだろうが
10万円取んのかよ!?
クソッタレ!

3 13

これは特許庁、ゆっくり、を全然知らんかったんだろう。

0 11

 悲報!特許庁にニコ厨がいないことが判明!!  「ふ〜ん、ばかばっか…」
 https://t.co/hnNsuwuEkq

0 0

それをまかり通しちゃったのが特許庁で
実行したのが個人のゆっくりYouTuber
なのでゆっくり系使ってる実況者ブチギレ
名前とプロフィールにも権利主張でかなりの喧嘩腰
勝てるわけがないと思うけど炎上商法とかかな

0 1

4月18日は 🧪
1954年に特許庁と現文部科学省が制定したんだよ😀
あれぇ?失敗しちゃったぁ😮





0 16

おはようございます🌞

今日は【発明の日】

1885年のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まった。1954年、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的に「発明の日」を制定。

良い1日を🎶

0 20

【4/18は「#発明の日」です。】


この方々がいたからこそ、今の生活がある!

農林水産省としては御木本幸吉氏だけでも
覚えていただけると幸いです!!


https://t.co/uUYHvtT3ZV

40 113

僕のウサギのキャラクター「ラビミーナ」
無事に「商標登録の出願」を済ませて、特許庁から「受領書」が届きました。ひとまず安堵しております🎵
  
     

45 365

需要の有無はどうだって良い

ケモミミメイドを描きたいから描く、それだけである

後19枚描けばとりあえずLINEスタンプ用のイラスト一式は揃うけど半年後まで特許庁の審査待ちで作ったとしてもスタンプを公開できないのが惜しい

0 1

特許庁から出た「中小企業のためのデザイン経営ハンドブック」が中小企業どころか全会社必見。

経営者とは、会社のデザイナーであるという言葉が何より共感した。デザイン経営を9つの入口で切り分けて説明し、事例も多く記載してある。

印刷して手元に置いておきたい必需品です。

113 1015

特許庁が「中小企業のためのデザイン経営ハンドブック」を出しています。読み物として面白くわかりやすいので、企業の中でどんな思考を持ってデザインワークをしていくべきなのか、学生でもとてもイメージしやすいと思います。こういう資料が特許庁から出るのはステキ
https://t.co/HTme15BdEF

224 1286

漫画でAIやIoTの特許審査基準を解説、特許庁が「漫画審査基準~AI・IoT編~」を公開
https://t.co/fjoBdKRRIe

3 2

さっき、特許庁から「かなめみお」の商標登録証が届いた~!
これであと10年、かなめみおの名前で活動ができます✨

これからも森下要と二人三脚でがんばるので、今後ともどうぞよろしくお願いします~!

7 67