ありがとうございます~💖現代美術家協会に所属してますので、毎年5月~6月に国立新美術館で開催される「現展」に参加します👍入選したら・・展示されます😅今年も展示されることを祈って、制作中です~💦この絵は、2018年に入選いただいた「Paradise Birds~天界の六鳥~」という作品です😊🌈

0 1

\#気になる書籍 のご紹介/

『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』
石岡瑛子(著)

石岡瑛子さんのデビューから世界的デザイナーになるまでの全貌を俯瞰する。東京都現代美術館にて2020年11月〜2021年2月開催展覧会の図録。
https://t.co/xbwmrJw391

2 12

うまく言葉では伝えられないけど、何か不思議な感情に包まれながら描いた。

もっと強いものになるかと思いきや出来上がった絵を見て思った以上に前向けていたんだなと気づかされる😳

「色は口ほどにものをいう」

1 6

どっぷり癒しが必要なよる。
寝ても寝てもねむい…!

ゆっくり休んで癒されよう✨

「満天のゆうやけパープル」

1 9

色々な出来事や景色があるなかで、みんな誰かに選ばれてるんじゃなく自分で選びとって生きてる。

「ものがたりをクリエイト」

1 17

明後日は最終日!予約優先チケットは全日完売。
展覧会「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」
会期:〜2021年2月14日(日)
開館時間:10:00-18:00(展示室への入場は閉館30分前まで)
観覧料:一般 1,800円
東京都現代美術館
https://t.co/6zqEbpuzsu https://t.co/f86mu5kv2L

0 0

「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」を東京都現代美術館で見た。アートディレクター、デザイナーとして広範な分野で活躍した石岡瑛子のたたかいの記録。PARCOの広告から金閣寺まで見所満載の展示。日本社会における女性蔑視発言が世界の注目を集めている今こそ見るべき展覧会。2/14まで。

17 160

制作中
牛の瞳よりも、毛並みの中心の穴みたいな所の方が瞳みたいな役割を担っていると感じていて、そこに何というか吸い込まれたいんだけど、まだまだ吸い込まれない
草食獣は瞳が横だから目が合ってる気がせず、あんまり興味ないんだけどこの集中線みたいな穴には惹かれてます
 

2 10

色校もキュッとなるけど、後半の衣装群でパタンナーと縫製の修羅場を思って胸がギュイィィィィィンッとなる『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』東京都現代美術館で2/14まで。

4 24