この辺の領土の割譲を要求する!!

0 0

朝は早起きすると、頭がまわるらしいから
読書とかYoutubeで勉強とかいいよねー。朝からYoutubeで
中田敦彦さんのYoutube大学〜ロシアの北方領土
両学長のリベラルアーツ大学〜あやしい副業vsまともな副業
聴きながら描いてました。
朝の脳の回転率はいいわー

0 0

山擬人化:斜里岳
見渡す限りのパッチワークの平野、遠くには羅臼岳
その美しい△は道東のシンボル。
僕が登った時は低層の雲で羅臼岳と北方領土の山々が少し見えたくらいでしたが、北海道of北海道な山

102 311

日本の固有の領土に忌まわしい別名をつけた検査キットなんてきっといらない子。

13 30

今日は南米の太平洋戦争(🇨🇱vs🇵🇪🇧🇴)が勃発した日ですね。この戦争で🇧🇴は負け、領土を失い内陸国にされてしまいました。

1 12

ついさっき拾ったものについてツイートするのも悪い気がしますが。日露戦争〜辛亥革命の間の地図。1枚目のロシア帝国とヒヴァ、ブハラの領土が色分けされている点、ベトナムが越南ではなく安南である点、サラワクの存在、2枚目の「アンドラ共和国」に注目したい。

10 57

九州四国東京を領土にしてるけど山口県がまだ占領されてないのが惜しい(?)

0 0

17世紀ロシアは経済中興の国の力量強化のためコサック族の人々を雇用しに大々的なシベリア進出を進、これらはシベリアを越えアムール川以北の清の領土まで到達した。 https://t.co/ogBmINtBqr

43 60

そして、完美世界に昔からあった領土戦マップは、後発で今世界中で人気のLOLと何故か似ている!という、様々な原点を打ち出したゲームなので、今後も頑張って欲しい…!

3 14

2020年3月15日
ここからは一気にご紹介!
47城は塙城!48城は下小池城!49城目は福田城です!
全て土岐家の領土で、家紋は桔梗花を兜に挟んだことが祖とされています。
しかし見覚えがありませんか?
そう!明智光秀の水色桔梗です!
元々光秀は土岐氏の流れを含む一族だったんですね!

1 118


は、一応黒テーマの暴力的な略奪集団という気質もあるが、その中には様々な経緯のトライブや戦闘員がいる。

他の国で活動してて、隠れ蓑としてブラックリベリオンズの領土に隠れ家を設けてたり、

そういう性格の人たちはこんな系統の服装を着ていてもおかしくないかな

6 16

気心の知れた愉快な仲間相手にPvP、格闘大会、領土戦、帝国戦…とにかく対人コンテンツ楽しんでた思い出。
完美のマイキャラ描いた過去絵置いておきます(*´ω`*)

12 72

【速報】湊あくあ氏、猫又家への殴り込みでひざの上の領土を勝ち取る
 

507 2807

hoi4のイタリアは特定領土を占領するとローマ帝国を再興できる
するとムッソリーニがなぜかアウグストゥス・ムッソリーニに改名し、肖像画も変わってしまう

136 312

ビザンツの「盛衰」について少し。全盛期=最大版図という「ミスリード」以外でも、例えば領土変遷をこのように(①565年②630年③1025年④1380年)切り取ると、恰も一直線で縮小・衰退しているように見えてしまう訳です(8世紀・11世紀後半の「縮小」、12世紀の「再建」を恣意的に省略)。

27 49

今日は戸沢盛安殿です。
戸沢氏は盛安の父の代から始めた家臣団統制や領国整備が功を奏し、盛安は領土拡大を進めます。「夜叉九郎」と恐れられる一方、慈悲深い一面もあったそうです。
小田原征伐に参陣する道中で増水した川を根性で泳ぎ切るなどエピソード満載。

11 49

【ルイズ】トリステインの北東に領土をもつ名門ラ・ヴァリエール公爵家の三女。名門貴族の娘ながらまったく魔法が使えないため、二つ名は「ゼロのルイズ」。しかし貴族としての誇りは人一倍強く、気位も高い。 https://t.co/DLKINeVjXG

0 0

「シンゾー、領土について何も書いていない、無条件の平和条約を結ぶのは大歓迎だぞ。締結後に領土問題を協議だと? クリルは我がロシアの領土だ。覚えておけよ。お、こちらは桜が満開だな。」
https://t.co/YLERH3k7io

0 0


1 イタリア内戦

対独包囲戦(1852)により大量の領土を確保したドリア・イタリアだったが(図1) 第一次世界大戦(1895~1901)により大量の領土を失った(図2) そんな政権に不満を持ったピザ派が反乱を起こす(第一次イタリア内戦1906~1921)青ピザ派赤ドリア派(図3)  続く

2 19

サーペント人魚ちゃんは大西洋の土地を統括する不動産の元締めだ。ニンゲンが勝手に領土を主張してくるが海では生きていけない生物の戯言には聞く耳は持たないついでに赤い謎の生物を時給5円でこき使う。

141 596