//=time() ?>
顔のパーツを着色しただけで、だいぶ生命が宿って来ました。
しかし今度は中学生が美術の授業で描く絵みたくなっています(笑)
やはり凹凸感、距離感が大事なんだなぁ。早く影と光を描きたい(*_*)が最後かな??
トレース40分、ここまでの着色120分だったか。プロは60-90分とかでやるのでしょう(+_+)
どうやら少し前に描いた絵がすごいらしい!@ktakayama12 さんが教えてくれました!ありがとうございます!顔のパーツの配置、左腕の形や長さ、瞳の位置と間隔、頭の大きさ、前髪、耳の長さや間隔などが、全部調和して黄金比をなしているそうです!すげえ!
わたし棘くんのお顔のパーツがほんとにほんとに好きでずーっと見てても飽きないんたけどなんか見てたら描きたくなってくるんだよねぇド素人のくせに…いろいろ模写して精進しまーす(影のつけ方が下手すぎる
今日の進捗(-ω- )
実は前からズームしたときにちょっと顔のパーツの配置が縦長かな?って思ってたのを修正(左:旧、右:新)
今の配色と比べて肌が全体的に赤みが強かったんだなって。
諸々のパーツを塗る際にレイヤーやら合成やらが無駄に多くて試行錯誤してた時期だったんだろうなとも思うた。
パッと調べた限りでは、理想のオリジナル着ぐるみの顔のパーツはこんなものがあった。
80~90年代アニメの中でも癖が強めな方だった。
着ぐるみだからこそできる顔というのは憧れがあるんだろう。
【毎日投稿 24日目】
髪を塗っています!
影色とか永遠に悩んでいるので進捗が…
あと顔のパーツの位置とか細々と調整したので、昨日より可愛くなっている…と思います!
← 本日 | 昨日→
#イラスト
#イラスト練習中
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繫がりたい
顔の輪郭や頭はほぼトレースし、顔のパーツは半トレースで再構築?そしてぬいぐるみや抱っこしてるポーズや身体の傾きなど構図は全てパクって…
(ん?パクリではなく、参考にしたと表現でる??)再構築?
このイラストは再構築の範囲に入るの?
これがセーフならルール見直した方がいいよ。
#古塔つみ
前回に続き今回も可愛いから線画にしたかったけど、マスクしてるから諦めるか?
と思ったらそもそも私お顔のパーツはほぼ描かないんだった、よし描こう
(自担の手指を見てて描きたくなってしまったことはここだけの秘密)
2020年に描いたシャンプーと比較。
漫画のトレースからそれっぽいイラストになりました。
髪の毛と顔のパーツは資料を参考に過去一番よく質感表現を頑張れた。
手の質感に関して、影位置などが不明だった為、次回の課題とする。
4巡目?だと思います。体は割と描けてると思います。やはり、前回に引き続き、顔のパーツの位置に悩みがち、立体感を意識するのが苦手。これを克服したい!あと、色が絶妙にくすんで見えて、見栄えが悪いです、これの解決法は、、、#3ヶ月上達法