画質 高画質

ころしやモードの チャレンジ!


ヨルさんの武器がスティレット(stiletto)て暗殺ナイフ(ピン型の短剣)でtxt2imgで出すのムズすぎワロタw
更に逆手(backhand,reverse grip)で🗡️


webuiのDeepDanbooru機能で出たタグ呪文をベースに鬼変https://t.co/adNWycCFj2

8 14

すげーどうでもいい話なんだが、
この斬札ウィンディのTシャツの黒い部分は、Vィンディのこの黒い部分を参考にしていたりしてます。

タコアザラシの源さんのポジションのクリーチャーのモデルは、”ラッキースカイダイヤモンド”に出てきた謎のクリーチャー(画像3枚目の左)がベースになってますw

3 8

vroidをベースとしてイラストを起こすという手法を取りつつ、vroidのモデルや衣装をアップデート

0 5

って人気あるんだけど
今更考察してみた
ベース
片眼鏡
マント
シルクハット
リフレクター
ドリル!

ベースの人気と厨二の好きなもん満載と男の子の好きなもん満載

てか、人に言われたら、まじっく快斗にしか見えなくなってきた、、、
とりま2個目あるから素組み。

1 1

初期の残ってた!
ほんと緑wwwこれベースに考え直そうかな

0 1

もし!描くんだったら!僕のYouTubeのアイコンでもあるこのアイコンをベースに書いてほしいな!と!

0 1

「精霊の言葉」やっとこ覚醒🌙
次のガチャイベントが占い師コーデだから、なんとなくイベントまでに覚醒したかった!
こっちは占い師より踊り子っぽいコーデかなぁ😘🎶

ユージェニーのベースメイク、目の下にキラキラ付くのステキだよね…🥹✨


0 29



デビュー半年迎えたばかりのヴィジュアル系バ美肉Vtuberです!
レトロゲーム配信や最近だと参加型配信も始めました✨
なかなか出せてはいませんが、歌ってみた動画(ベース演奏)も投稿予定ですので良ければフォローお願いします…!

31 124

ハンカチにぬい埋まってるやつわにゃ以外もほしい!湯上がりスタイルでバンワドくんはベースのハンカチがバンダナ色だといいな…マホロア服なしだと誰か分からんかな…

3 12

ガールズバンド『ベースとドラムが付き合ってるズ』のギタリストはCP表記で遊ぶことを絶対に許さない

37 316

まじっくすと~り~2
商人キャラクターのポッポとピッピです!
前作のドット絵をベースにリファインしました!

リア充カップル商人も登場決定です!


3 25

10月29・30日「ゲムマ2022秋」にて発売する新刊ゲームブック「狂気山脈のささやき」
紹介ページを僕らの公式ホームページで公開しました!

「クトゥルフのいざない」に次ぐ
ラヴクラフトの小説をベースにした「分岐小説」第2弾です!
(FT書房中山)
↓ぜひこちらからご覧を
https://t.co/Hz0zYF6XJs

19 36

工程 2:彩色〜描線補強〜ホワイト入れ〜明度彩度調整&トリミング
肌に使ってた色が2本ダメになっててある色でやったけど濃淡つええ… 赤がまたくすみがちなんで明るいとこのベースに塗る色を変えなきゃだなー また彩度調整したZ
https://t.co/KStuNdx5eI

0 5




これが私の全力全開!
今までのイメージとかわいいベースに
今での違いが出るお姉さん感ある髪型をプラス!
趣味のキャスケットを添えました

1 6

使えた!
使うモデルと同じベース名(.ckpt除いた名前)で拡張子を(.vae.pt)に変えたのmodelsに置くだけでロードされ動いた!
↑ソース読んだw
https://t.co/z1IlNzWrUO
float16と使うより
full+VAEのがいい気する?

さん出せそうw

https://t.co/Rwa9JQtmTg

69 298

原稿してる場合じゃないっ
今日は天天の日✨

原作ベース忘羨らくがき
※ゆる〜いけど18歳以下はダメよ
(2p/フォロワ限定/pw有)
https://t.co/8yGvvxw3WD

22 327

しろさん[ ]
緑ベースの灰色で淡い感じに仕上げてみた✨
瞼は太めで重めに見えないように、瞼の色自体を変えてみたのと丸くした。
どこかに消えていきそうで、でもしっかりとした意思が感じられればいいと思い!

0 1

繁忙期でマジで絵を書く時間が捻出出来ないけど、一ヶ月に1枚は死守したい。
ターナーさんのジャポネスクカラーを使って塗り塗り。
背景に鬱金色、服に千歳緑をメインで、紅葉に葡萄酒色をちょっと、肌色は香色ベースで作ってます。
 

0 0

連載マンガの扉絵でさえこの書きこみですから、完璧主義者の森藤先生がパッケージで描くならこれ以下って事はないと思うんですよ
多分に本来は別の画風で、かつ線画ベースではなく塗り主体で描いてるようなイラストレーターさんが「森藤先生の絵に似せて」というオーダーを頑張ってみた感じでしょうね

1 4

これがベースみたいになって、髪の毛の形とか、目の色、表情なんかの指定をして行く感じ

(全部さっきの指定に、ポーズと表情の指示を入れただけ)

0 0