//=time() ?>
妻が職場から色鉛筆で、水に濡れると水彩画みたいに塗れるヤツが配布されたが
「どうやって使うのコレ?」
って言うから
適当にv3描いて
先ず、こうやって色鉛筆で塗るじゃん?
って説明しました。
#ド直球に言いますがフォローしてください
東方projectメインで「ありそう、あったらいいな」な一枚を可愛く美しくを目指して描いてます🤗
アナログでも色鉛筆でミニ色紙などに描いてヤフオク!で出品してます☺️良かったら是非!( ̄- ̄)ゞ
色が360種類近くあり、色も混ざりやすく乾きやすいコピック。コピック+色鉛筆で塗る手順の解説です。陰影・グラデーションのコツもご紹介しています!
※この記事で紹介している内容は隠れみのさんの許可を得て掲載しています。
※URLが誤っていたため再投稿いたしました
https://t.co/yVwkRdcdBb
「#花もようアート」新作
パステルでの下塗りが終わりました😃
午後からは色鉛筆での着色して行きます✍🏻
A4サイズだから作業も早い(^◇^;)
でも大き方が好きなのでちょっとストレス💦
@lupe_Efimera ペイントは肌色の作り方が分からなかったので諦めて、色鉛筆で塗りました。ナンカチガウ…と呟きながら完成を目指したものです。なんか違うっていうか何もかも違う気がしますが、頑張りました。とりあえず完成してよかったー。
<『そよかぜのおとしもの』参加作家>
玩び(@bouquet_mochi)さん
人の佇まいや心奥はしばしば植物に例えられるような気がします。草花をモチーフに、誰にでもある心の機微を、大好きな水彩や色鉛筆で表現しようと日々試行錯誤しています。
#そよかぜのおとしもの
#皆さん線画と塗った後を見せてください
咲き誇る花の生命力や美しさを、自分の手で表現したい!
そんな情熱をこめて色鉛筆で塗りました。
葉脈の流れや花弁の美しい濃淡を描き込んでいく過程は、まるで花から瑞々しく生き生きとした強さを与えて貰っているように感じられ、とても楽しい作業でした。