画質 高画質

単なる脈絡無いジョークにしか見えないセリフが13年後に回収される伏線とか思わんでしょ
伏線かどうかというステージにすら上げてない人が殆どだったと思う
ワシもじゃ

34 55

キュアマシェリとキュアアムールの変身シーンのあなたのハートを撃ち抜くぞっていうラブアローシュートぽいのはなにかの伏線なのだろうか?

1 3

ゲゲゲの鬼太郎、バトルシーンがめっちゃ迫力あってすごい!!
なんだか色々伏線が張られてて今後の展開が気になるね〜。

さてさて、視聴後のシャンペイズはどうしているかな?
 

31 94

:136】 第3艦隊出撃篇その6。135からの続きで今後への伏線回。そして第3艦隊出撃篇は今回でラストなので次回から通常営業に戻ります~

10 40

【7年後で待ってる/ハルトくんとアオイちゃん(イメージ)】
追加EPもクリアしました!最高すぎました!っていう記念にお絵描き!
ほんとに...ほんとに!!全部綺麗に伏線回収されてるし、ふふって笑う要素もあったし、何よりめちゃくちゃ泣いたし...神ゲーでした出会えて幸せです!

21 64

ヤマト第5章徒然絵。 今回何故雪ちゃんがテレサのメッセージを感じられたのか、先への伏線なのかもですが、個人的には良かったなぁってほのぼのしました。

35 118

ダリフラが超展開で
戸惑っているみなさんへ
以下を見てみると
納得できるかもしれません
ぜひ

①誰がどういう動機で"ダリフラ"を制作しているのか(なぜTRIGGERSとA-1 Picturesの合同制作なのか)
②プレイバック特番を見てみる
③1話から伏線を意識して見てみる

3 2

嘘つき姫クリア~!(*^▽^*)
数十時間のプレイを経て明かされる世界の秘密!
みたいな壮大な伏線とかは無いけれど
短時間でキッチリ魅せてくれる
グッと来るメルヘンでありました…ッ!( ˘ω˘ )

2 23

『ダイ・ハード』
ぼやきの数だけ強くなれる刑事が挑む、名作巨大密室活劇。数的不利を単独戦闘力で覆すのではなく、洞察力と機転、不屈の心身で頑張って苦難を突破していく様を見ていると、何だか応援したくなる。日系企業が皮肉だけでなく伏線としても機能しているのも面白い。

11 32

【宣伝】伏線回収とどんでん返しを目指して微妙に失敗したようなミステリ風味の文章を気が向いたときだけ書いています。試し読みはこのへんで >> https://t.co/NnvnE52Rys
でも今は段ボール工作で遊んでる人です。

11 3

4コマ目への伏線がツイッターだとわかりにくくなっちゃったwそして字の多さよ

0 0

私のフォロワーさんはほぼわからない作品だとおもいますが、ミーバースやってたときの知り合いが、リゼロが好きだと言うので見て見たら、個人的にはとても面白かったです☆構成とか、伏線とかいろいろ良かったです☆ …ってことで、普段描かないモノを描いてみました。鬼メイドのレムりんです。

9 29

コンフィデンスマンJP 8話「美のカリスマ編」の感想絵です。パワハラはダメですが美への飽くなき探究心については応援したさもあるオサカナ、りょうさん演じる美濃部ミカが良かった!ラストでダー子たちが失敗したかと思わせて2話の伏線回収というニクいお話なのも好きでした。#コンフィデンスマンJP

211 1088

改めて覚醒絵を見て、OPを見て
そして比較してみて…
鶴乃のイメージは熱血、太陽のイメージに対して
ウワサの鶴乃は反対ののんびり、月のイメージでちゃんと作られてるんだなって
OPの伏線ってやっぱりすごいんだなぁ…
そして星5覚醒絵もどことなく似ているが
やはり雰囲気が別物である…と…

43 111

伏線がすごい!? ぽんぽこはきっとかしこい。#ぽこあーと

51 280

その伏線回収シーンをにおぶんでどうぞ…

0 1

小説家の浦賀は、友人と共にある地下室へ閉じ込められてしまいます。そして同時に進む代理殺人。二重にも三重にも張られた伏線、巧妙に入り組んだ構成、そして迎える驚愕のラストにはもうお見事!と言うしかありません。
https://t.co/tzPvyqHUd1
   

0 1

『デッドプール2』
今年一番笑ったよ―😂、パワーアップし世界観を確立してこれはもうデップーの完成形だ!カリカチュアライズしたキャラ立ちアクションもカッコいい、しかもデップーで泣くとはな😢最高のファミリー映画🙌
そしてそしてこれまでが壮大な伏線だったなんて‼️ 俺ちゃん最高😍

1 21

先週までの双子過去編、盛り上げていただいてありがとうございました!まだ読んでないという方はひと段落ついたこのタイミングでぜひ。初期から読んでるという方は倍楽しめる内容です。怒涛の伏線回収をお楽しみください~! https://t.co/r6GcYG0UCi

170 1023

美顔の中に露出する黒醜。りん監督と初めてキャラデ作監としてタッグを組んだ「悪魔の花嫁 蘭の組曲」ですでにティマ最終表情の伏線が見えてたのかと勝手に思いました。作品のテーマは違いますが監督の並ならぬ美意識を感じました。この作品のアバン原画は私に振られました。

7 14