//=time() ?>
【SOLD】
カップ&ソーサー
本田造(日本製)
〜1886年
イギリスへの輸出用に造られた、イギリス買い付けのお品。大変細かいハンドペイントで描かれた鷲と風景、そして驚く程薄くて軽い、日本の匠の技が凝縮されたような素晴らしい逸品でした。
最後の写真は光に透かした様子です。
#アンティーク
コミックマーケット96(夏コミ)申し込み完了しました。
新刊はイギリスの食事は本当にマズイのか実食検証する本「英国のマズい飯」、「うなぎゼリー」を食べに行く編を予定しています。 #C96
モテる彼だと大変(ふぅ)。17世紀英国の王妃様も然りで、ご覧の男ぶりで十数人もの愛妾がいた国王チャールズ2世の宮廷では心休まる暇もなく…そんな王妃様を慰めたのが一杯の紅茶。英国紅茶の歴史は愛と欲望渦巻く宮廷から始まっています。続きは21日(木)15時半「美のイギリス王朝史」@朝カル新宿で
普通じゃないことばかりの60年代のイギリスをポップに『探偵シナイ ‐undetective‐』(竹内絢香) https://t.co/QnwCya7k7E
#バレンタインデー
今日はバレンタインデーです。というチョコレート大好きなお国のお話。
世界で最もチョコの年間消費量が多いのはドイツです。2位はイギリス、そして3位は以外にもスイスです。ミルクチョコレートというものを開発したのは実はスイス人。
和風イケメンの静ちゃんやイギリス人のクォーターの春さんに比べて眸くんは顔が薄いんだけど、薄い分化粧映えして色気があるんですぅ!!!!!!