//=time() ?>
一番大好きな「コジコジ」。日曜日は「ちびまる子ちゃん」。小学生の頃、病院の待合室で読んだ「さるのこしかけ」。
当たり前のように日常にはさくらももこさんの作品で溢れてた。
これからもずっとずっと、大好きです🌼
④財布の残金
2650円でした💴
⑤委員会
えっ…委員会……?え?て、テニプリ大好き委員会?…え?な、何これ?
あ…!学生の頃は1番図書委員が多かったです🙋🏻
⑥絵を晒す
いつも晒してるけど…テニプリじゃないので晒してなかったのを…
アイビス入れた時に試しに描いてみたアリエル…
ズッコケ三人組、自分も読まなかったなぁ…。
自分が小学生の頃読んでた、小学生向け文学書のシリーズってなんだ?
ん~…。
え、江戸川乱歩の少年探偵シリーズと、『くるまのいろはそらのいろ』シリーズかなぁ。。。
ちょっとまって………😳😳😳
信じられない!!小学生の頃から大好きで大好きで大好きな漫画家さんにフォローして頂いたどうしよう😭😭
泣きそう😭😭
なんて日だ!!!😭💕💕
頑張る元気を頂いたので明日の最終審査は宇宙に飛び出すレベルで頑張る💪
1.山田
私が中学生の頃一目惚れしてガチ恋だったキャラ
きんたろさんによる宅配会社擬人化漫画「でりばり!」に出てくる主人公の青年、山田の女体化ver
サイトも更新してないし、検索しても出ず、手元に残ってるのはこれだけ……
一応、アサメグラフでも読めるから是非!
https://t.co/NClYf1v8Jr
@janjourney むつき様
ありがとうございます!!😆✨✨✨
僕も小学生の頃が一番ハイスコアでしたw間空きすぎて最近てんでダメでした😂💦
そしてベビーたちはずっと遊び方を間違えたまま疑惑があります😆✨✨✨
二次元アイテムがリアルにあったら…デビライザーが欲しい…黒の書・赤の書、やっぱりアニメ版かな~…
アニメ版のデビライザーは、デビルサマナーのGUMPがモチーフ(やった事ない…)こっちの方が良いかも!
小学生の頃に、デビチル見てなかったら、メガテン知らんかったやろな〜…後のペルソナですよ
自分も小中学生の頃は創作種族とか世界観とかをノートの隅に描いてるタイプの子供でした。膨れるのは設定のみで、物語を作る力が弱いのが悔しかったけど、アイデアは巡り巡って今の作品に繋がってると思います。なので、「好き」の発露は黒歴史じゃないんじゃないかな。このキャラも中学の時の案が元。