画質 高画質


7ヵ月前⇦ 7ヵ月の変化 ⇨今
塗り方のせいもあるが前の方がキラキラ🤔(オーバーレイなど使いまくってた)

2 33

[服]・下地より濃いめの色でざっくり塗る。 
   ・透明色で伸ばしたり削ったり。
   ・ハイライト。
   ・奥まったとこにオーバーレイで水色。
   ※やり過ぎるとしつこい (基本通常) 

0 0

ツインテールと水霊使いエリアでオーバーレイネットワークを構築!

2 19

榎朴の下書き、下塗り、完成
下塗りの時に横にある色がベース色で、一番上にオーバーレイをかけて色変している

1 10

せっかくなので制作過程をちょこっと公開します。最初にパーツごとに色を分けてオーバーレイにし、その下にグレーで濃淡をつけて、仕上げにグラデマップで赤みを足しています。普段はこの後に線画の透明度を下げて、線画の色を変えています。

0 11

小噺
全てのレイヤー1番上に画用紙のテクスチャを貼るとデジタルイラストが水彩イラストになる。(淡い色を使うとよりわかるかと)
テクスチャはオーバーレイ,レイヤー明度30%代。又は多い焼きカラー45%ぐらい。

雰囲気がガラッと変わります。試してみてね!


謎に万年筆一本縛り

3 19

割とオーバーレイどの色でもいい感じだったので迷ったという話
(ノーマル→赤→黄→ピンク)

0 2

スクリーンからオーバーレイに変えてみたけど、こっちのほうが陰影もわかりやすく色味がきれいでした。不透明度は変わらず100%のまま

1 3

全結合レイヤーをガウスぼかし→オーバーレイがめっちゃいい、って聞いたんで試してみたやつ 1枚目は紫一色……確かにこれはイイかもしれん

0 6

なるほど?全体に同じ色のオーバーレイかけるのと同じだから、褐色だとただのグレーより温かみが出そう。
1枚目がただのグレーで二枚目がちょい褐色

0 1

久岐忍下書き
最近オーバーレイというものの使い方を知った。。。まだよく分かってない。

0 1

ちなみにマキアさんの加工差分ですが、乗算と加算発光レイヤー使うだけでかなり印象変わりますね...!
全体的な色味はオーバーレイで橙色を入れてます✨

9 48

ちょっと?分かりにくいので詳しく!
おそらく皆さんが一番知りたい所かも知れないので😅
①線画とベタのレイヤーは分けておく
②①を乗算コピーして影レイヤーを作成
③②を白で塗った所が影じゃない部分に、つまり影を残す塗り方
④更に明るいのは別レイヤー(オーバーレイとか加算) https://t.co/JhsaLwvD0m

13 50

「#TOKIの世界譚」
昨夜のごぼう制作スペースにて、
テラさんが教えてくれたオーバーレイ、クリッピングを使ってみた!
ちなみに、いままでここまでを人力で作ってましたわ💦

旦那「背景はうまい! 人物は素人だね」
私「www」


2 10

グレスケとオーバーレイ。

2 5

そのさん
①暗い赤乗算50%で影を塗ります。線画も暗い赤にします。
②通常白でハイライト入れます。スクリーン20%で光を入れます。光が当たる方を薄黄色で逆側に水色。
③オーバーレイ6%青で塗りつぶして、顔周りにスプレーで赤、目周りに黄色入れます。
④統合してガウスぼかし17%くらいで乗算

1 17

肌にオーバーレイ50%の赤かけてみたら大分血色良くなった

1 1

絵を描く量が多かったときは急いでいるときなどにオーバーレイで色も光も影もつけて、濃くなったら上から別のオーバーレイで打ち消すことが直感でできたのだけれど、描く量が減った今それができなくなっていて戦慄しています。衰えてる……。

0 5

オーバーレイ。

2 17

こう
一枚目:グリザイユ下地
二枚目:塗り分け乗算
三枚目:塗り分けコピーしてオーバーレイ色調整
四枚目:効果乗せ

2 3