TechBooster 技術書典2新刊の電子書籍を開始しました!React Native実例などを収録したColorful AndroidとRust+WebAssemblyなど掲載したThink Webの2冊です。 https://t.co/HCIocRNI0T

69 85

【読本紹介】絵の技術書ではなく、学び方を教えてくれる本。絵の技術は多量の時間を費やして沢山描く事が上達の一本道という根性論がまかり通っていてそれも正しいのだけど、自分にどの技術が足りなくてどう学べば効率が良いか等を教えてくれます。

0 0

2017年4月9日の技術書典2にて配布いたしました Firebase from AllZero ( ver.技術書典2) で発生していました文字化けを修正いたしました。
販売しましたカードのURLから再度ダウンロードをお願い致します。

1 2

の感想書きました
超技術書典に参加しました - かまずにまるのみ。
https://t.co/vn5aLPTxhT

12 30

29−30日はニコニコ超会議超技術書典です。「カワイイ後輩の育て方theComic」を2日間限定でニコニコ静画で販売します。カドカワBOOK☆WALKERでも販売しますのでよろしくお願いしまーす!
 

4 5

signicoは新刊のvol.3を携えて4/29・30の超技術書展に出展します。ニコニコ超会議併載で、幕張メッセで行われます。また、当日はBookwalker/ニコニコ書籍でも頒布予定なので、よろしくお願いします。 https://t.co/t5CbvY8d4P

25 16

超技術書典、よろしくおねがいします。唯一の男子セキュホたんのShellshockたん。

1 1

ありがとうございます! 主人公のわかばちゃんの家に居候している謎の生命体です✨
Web連載や技術書(Webデザイン,Git)もあります

0 1

本日 に来てくださった皆さま、ありがとうございました!
いろんな人、いろんな本との出会いがあり、本当に楽しい時間でした🌟

6 24

技術書展2、のべ3400人の来場者ですってよ、すごいねー!でざぱたんが完売です、長年のご愛顧ありがとうございます!ひょっとして家のどこかからひょっこり出てこない限りは再版予定はありません。次は超技術書展一日目だー!

2 1

4月9日の技術書典2

xinoroも出るよ!

場所はアキバ・スクエア 秋葉原UDX2F。

配置は

か-04

です!

6 5

明日はいよいよ 2です!お品書きについてホームページを更新しましたhttps://t.co/hQC3e1drXe
よろしくお願いしまーす。

5 4

【明日の で出すもの 〜その1〜】

・書籍 304ページ 2200円
設定資料集 18ページ 500円

15 20

明日4/9(日) アキバ・スクエアで開催『技術書典2』に出ます!(い-10「TOKYO FLIP-FLOP」) ふらっとお立ち寄り下さい

お品書:アクリルフロッピー、フロッピーせんべい、新おみくじマシン(実演展示)、漆塗りレジプラ

4 7

4月9日の 参加します。
冬コミに引き続き、Firebaseと呼ばれる便利なモバイル開発者支援サービスを紹介する入門本です。
電子書籍(pdf、ダウンロード用カード販売)形式で、価格は300円の予定です。#Firebase
限界まで書くぅ..._(´ཀ`」 ∠)_

0 4

技術書典2のお品書きできました! 数学ガールの情報科学版を目指している「情報ガール」と、趣味で作ったサイトの製作コラムをまとめた「にゃんぱす!製作日誌」の2冊を頒布します。 https://t.co/TEQuibbypb

20 26

【告知】4/9開催の技術書典2にて、長らく出す出す詐欺してました……「電子書籍版Acme大全」頒布開始いたします。

紹介冊子「ようこそ邪Perlパークへ」(仮)頒布予定。
evalちゃん!  (てな内容ではないです)

https://t.co/bUI87rTfBk

33 31

技術書典2(2017/4/9) あ-01,02 | TechBooster https://t.co/bIxVFuezjk の頒布物はColorful Android、Think Web、自作ハードウェアを用意しています。冊子は144pで最新技術を詰め込みました😁

61 51

4/9の技術書典2では「Bulma Code Reading ~フレームワークから学ぶCSSテクニック」というタイトルの同人誌を出します〜。物理本はないけど電子書籍のダウンロードカードを頒布しますー。よろしくおねがいしまーす。

17 31