//=time() ?>
先日朝はランドセルとおめかし女性が多いと思ったら巷は入学式でしたか🌸
「#家なき子レミ」のリーズも大体6歳頃なので、ミリガン家に行った後の「昭和の日本風入学式」絵です。
(それもちょっと私立っぽいとこ😅)この頃はお母さん方大体が黒羽織でしたね
●只今アマゾンプライムで無料配信中●
【凡天太郎映画祭~刺青・ズベ公・ロマンポルノ~】
〔ラピュタ阿佐ヶ谷〕2022.4/23〜5/27レイトショー21:00~
〔ザムザ阿佐谷〕2022.5/3〜8
刺青師、漫画家、劇画家、ファッションデザイナー、
俳優、演歌歌手などマルチな才能を発揮し、戦後昭和の日本を駆け抜けた異端児・凡天太郎をフィーチャー▶️
「新潮」連載中の小説『TRY48』ファンアートを描きました。
小説を読み進めながら、寺山修司に…昭和の日本に…想いを馳せてます。
1話〜2話の試し読みこちら↓
https://t.co/rQJTDDHTeI https://t.co/xZS6yUKG8J
㊗️初日㊗️
ハネオロシpresents『春征くキネマ、桜舞う』本日より開演!
昭和の日本を舞台に描いた人々の物語、暖かくも切ないヒューマンドラマ。
池袋シアターグリーン ビッグツリーシアターにて‼︎ 宜しくお願い致します。
#ハルキネ https://t.co/3IyBBEsuoT
#読了
240冊目 らんたん
著者 柚木麻子
明治、大正、昭和の日本で女性の社会的地位向上を目指す女子大河小説…と煽りにあったのですが、まさしくその通りでした。
内容は濃密でボリューミー。個人的には話の展開、ネタの仕込まれ方が若干マニアックな気がしましたが、そこがまた良い味の一冊です。
たまに思い出して宣伝します。
大正マギロギシナリオ「大和煉ゆ」を公開中です。
大正~昭和の日本を舞台にしたシナリオです。よければ遊んでみてください。時の流れ表も振れますよ!
マギカロギアシナリオ 大和煉ゆ | 鳩麦工房 https://t.co/56iKkDnUtV #trpg #マギカロギア
刻暦 7月20日(火) 祝日法の施行㊗️
1948年に「祝日法」が施行されたことで、元日や天皇誕生日(現在の昭和の日)等、9つの「国民の祝日」が誕生したんだ!
ビリヤードの日🎱
1955年にビリヤード場が風俗営業法(風営法)の対象から外れたことから。その歴史は紀元前のギリシャまで遡るんだとか...
【#高橋周桑-モダンとロマン-/#浜松市秋野不矩美術館】
閉幕まで、あと3日。
本展は、周桑(1900-1964)の代表作《山》や《松》を含め、初期から晩年までの38点を紹介しています。
昨年、生誕120年を迎えた昭和の日本画家、高橋周桑の約40年ぶりとなる回顧展を開催しています。
HQFって萌え系イラストボトルも結構多いな、実写コスみたいなやつはさすがにエグいなと思ってたが
それにしても昭和の日とはいったい…うごごごご
#放課後のエチュード 、カバー下に二人の簡単なプロフィールもあるのでよろしければ☺️
そして気づいた方もいらっしゃるかと思いますがイチさんの誕生日が…コミックス発売日よりも前だったという(昭和の日・国際ダンスデー)
『みどりの日』は元々、昭和天皇の誕生日である4月29日で昭和天皇が生物学者であり自然を愛した事から平成元年より4月29日が『みどりの日』という国民の祝日となったが2007年から4月29日は『昭和の日』と改称され『みどりの日』は5月4日に移動されたみたいですよ。
#みどりの日