//=time() ?>
11/1 長崎訓子先生の授業。課題「お札の模写と自分のお札を描く」。画材・サイズは自由で、必ず実物を見て描く。
手持ちのお札の裏表を見て一番描きたいと思った千円札の裏面を描いた。画材は3色ボールペン(赤青緑)。透かしも入れた。
前から思っていたのだけどメイキングを見て描くということが何なのかを一度考えてみて欲しいなって
参考と真似は違う
無理に塗り方や目の描き方とかを真似する必要などないのですよ
「虫の標本」
水彩絵の具での初めての挑戦です。図鑑をじっくり見て描くうちに、虫って宇宙人なのかもしれないと思いはじめました。キャビンカンパニーブログ http://t.co/C0ZPLSoEt8
手フェチなのに手を描くの苦手なので極力描くようにしてたからマシなの詰めてみた。手描くの難しいけど楽しい( *ω* )自分の手を見て描くので女っぽい手ばっかり