画質 高画質



左腕のモーションいいぞー

頭部:アシュトン
両腕:マッスルボーグ
脚部:クロスメサイア

9 43

確かに!!人型のヘヴィーメタルは『ガイラム』や『アトール』なんかも仮面もしくは甲冑の兜の様な頭部のデザインになってますよね〜!!(^-^)
装備している武器も槍や大鎌、モーニングスター等もあって、甲冑姿をモチーフにしているのかな?とも思っています。(^^;

0 2

伊藤部女子(異頭部女子)

12 82

・ワスピネーター
ボディにはTimelines版、頭部にはAnimated版ワスプ/ワスピネーターの要素が。

0 4

初めての刈り上げは10代後半の後頭部全刈り上げ。刈り上げ歴が長いともう面倒臭いしかなかっ……自分でバリカン使ってお手入れするとズレんの

0 5

頭部のモデリング中。
いまいち上手くいかないですが、まずは完成を目指します。

2 6

配信おつちゃこでした~!
来てくれた方ありがとうね🦊✨

今日は「ちゃこ頭部」を描きました🎨✍️
これから頑張るぞぉ~~~~!!!!! https://t.co/9ZfeBr6CQE

2 24

後頭部どうしたらという話。

1 17

今日の進捗
おもちもやればできるんです!
(ただし斜めが恐怖しかない)
耳はまた明日、後頭部もうちょっと丸みがあってもいいかもしれない
今日はここまで!

0 1

自己満足ルギア頭部考察

146 673

東北奇譚「語るに落ちる」「誰かの声」より冒頭部
冒頭部なので何の不穏もありませんが怪談ものです
登場人物がだいたい二三人しかいません
基本的には血縁の叔父(左)と甥(右)(共に にて作成)がのたのたしています
https://t.co/fzuxbnVfWh

1 1

バベル神話細胞研究所のトップ研究者達。自らの頭部に神話細胞を植え付けその存在を証明。彼らの体は神話細胞に吸収され頭部にホムンクルスに似た姿で残る。ホムンクルスは人が神の領域に足を踏み入れた象徴とされ、神話上の存在とされていた神話獣を科学で復元しようとする彼らにふさわしい姿である。

0 0

ワイ将ツインテールは特別なすこで量産しないといいつつ、乙牌皇大神さまがツインテールなのは、髪飾りに「乙」なので頭部に「パイ」を入れたかったんですよ雀牌以外で。あの髪の結い方は“φ”なんです。それで「おつぱい」ができてるんです

2 2

まだ後頭部生えてないけど顔の調整だけした。

0 2

おはぷりぷり(´ω`)ノ
頭部だけ修正して新作と言い張る。
( *´ω`)🤜)´д`):¨….‥.

16 51

《RX-160G バイアラン・イゾルデ》バーナムが運用するバイアランの改修機。頭部カメラがツインアイに換装されており、ガンダムタイプに近い形状に変更されている。バイアラン・カスタムとの共通点が各部に見受けられるが、機体の入手経路や開発の経緯は不明となっている。

4 9

グランヴィル「現代版変身譚 改訂新版」1854年、1869年

ローマの哲学者アプレイウスの小説「変身譚」の現代版という意味で、人間を動物に変身させて描き、登場人物たちは頭部は動物で、体は人間。
シュールすぎる絵柄が素晴らしいです・・!🐔

WEB SHOP
https://t.co/vFHRH3yqPb

25 66

グランヴィル「動物たちの私生活・公生活情景」1840-1842年

登場人物は頭部が動物、体は人間。
動物たちには様々な社会階級の人々を描き、鋭い社会風刺として人気を博しました。

たくさんの絵柄を販売しています🐭

WEB SHOP
https://t.co/lGvCnXgnDY

4 20

改造案としては頭部はこんな感じかな?

1 0

つむじやら分け目やらが迷子になった成れの果て
相変わらずのベタ塗り
骨格を意識して描けたので私的には頭部以外は良かったのか???
奇跡の1枚だわ。目がいい←自画自賛

0 5