//=time() ?>
1日1ゾイド、53作目
トミー版のシールドのここが好きなんです!
他のゾイドでもそうですが、モチーフの生物らしい部位をメカとして落とし込めたデザインがたまらなく好きです。
HMMや他のライガー系と比較してもトミー版シールドが一番それに適った造形なんですよねぇ
#1日1キャラスピードモデリング
20体完走したー!!
6/9からZBrushとキャラの練習で始めたけど辛かった...
けど色んな機能覚えられたし、髪や洋服/小物の作り方や特徴捉える練習になりました
あと好きな造形と得意な造形は異なるって知れたかな
リクくれた皆様ありがとうございました!
#ZBrush
つーことで、白い子基板を外しやすくする為の工具挿し込み代を追加したテイク2!
中空開口部が造形荒れし難い様に小技も追加してみた♪
(分かる人には分かる修正)
@yokusyukarl 本当に素晴らしい方です。
寺田氏と竹谷氏は同じ美大出身でよく色んな作品で度々仕事していた為、その繋がりで監修したんでしょうね。因みにネオライダーで彼が造形した蝙蝠怪人はこんな感じ。
@YuicihiroG 切り紙パパ
【ジャンル】切り紙
一枚の紙をハサミでフリーハンドで切って折って、立体のポケモン作ってます。
コーヒーフィルターと水性ペンと水でカラフルなのも作ってます♪☕️
#ポケモン造形男子
フランケンジョーズみた
←パッケージ
→実物
サメの造形ひど過ぎる。その辺のおもちゃ屋で買ったフィギュアをそのまま合成した感じ。
その頭どうしたよ?
とくに捕食、戦闘シーンは絶望的。
パッケージのサメはめちゃカッコいいのに、このビキニ美女も戦闘機も一切でないしそもそも湖だし。
グルジオライデンの造形もすこやったなぁ
ラドバルキンとオディバトラスを混ぜたら作れそう
怪獣の造形すこすこ侍の1面を見せつけてゆきます
※画像はグルジオキングです
3Dプリンタだめだめ日記。
ピポットと歯車のアドインを教えてもらってイイ気になっている。 あと、プラスチック造形の設計についても強い関心を示す。 材料の伸縮や破断がわかれば、あこがれの差込みによる組み立てが可能になる。
そして、本日のモデリング結果。 UVライトを置くための治具