画質 高画質

オーストリア応用美術博物館!クリムトの描いた壁画の下絵がある カメラに収まらないくらい大きい
そして書きこみがびっしり

5 8

会議の合間にふらりと立ち寄った東大総合研究博物館。現在開催中の「家畜」展が素晴らしいです。
成体で体高70cmの世界最小の馬、体重1.2トンのトスカーナ産の肉牛、体高が1メートルにもなるインディオ・ギガンテを中心に百種類以上の鶏…6/30まで入場無料。

1227 2183

ハノイ軍事歴史博物館、爆弾爆弾また爆弾の展示。Mk80シリーズ低抵抗爆弾、M117大型爆弾、Mk118爆砕(デモリション)爆弾、CBU-24/Bクラスター爆弾(サッドアイ)

7 12

博物館においたら客が困惑しそう

1 4

今知ったんだけど
今年の9月末に山形県鶴岡市の致道博物館さんで二振太刀に会えるのか・・・
https://t.co/hfyQHL7roO
信濃藤四郎だけじゃないく2振りの太刀も応援しています。


10 5

王導謝安記念館に行ったり六朝博物館に行ったり「東晋100年の歩み」みたいな展示を見る謝霊運と謝玄暉

5 18

「名寄の雪」 〜深度合成で初めて見える世界〜 博物館らしく少しばかり科学心をくすぐる説明パネルを添えて展示しております。 2019年02月23日(土曜日) から 2019年03月31日(日曜日) まで 名寄市北国博物館ラウンジ 名寄市緑丘222番地(名寄公園南側)

58 157

昨日はパリ12区にある移民博物館に行ってきた。
ここは1931年に植民地博覧会が開かれた会場で、当時の植民地に対する視点がみられる。

入り口ホールにある壁画。「未開の野蛮人を俺たちが啓蒙・文明化した結果素晴らしい世界が訪れる」という当時の西欧的概念が見え見えで涙が堪えられなかった。

7 34

なるほど冒頓単于がいました。ていうか、万里の長城に攻め寄せているのは冒頓単于率いる匈奴か。軍事博物館レポはまた後で続き書きます。

15 33


僕も行ってきました!
やっぱりタルボサウルスの全身骨格はカッコいいですね!
個人的には坐骨の厳つさに目がいきました。

24 72

昌平坂学問所にいた鬼龍子たち。関東大震災で転げ落ちたのを機に博物館に引っ越したらしい。

2 7

3/8(金)新横浜ラーメン博物館
13(水)〃
15(金)中山舞天
16(土)井荻チャイナ
21(祝木)中山舞天
22(金)田町青空
23(土)川崎 銀座街/びんがた
28(木)宇都宮swing
29(金)銀座ミーヤ🎹
30(土)尻手かぶさ
5/10(金)川口キャバリーノ🎹
8/4(日)三軒茶屋GrapefruitMoon
⚠️ワンマン⚠️
4/21(日)赤坂グラフィティ

7 10

moooiの新しいカーペットコレクション「絶滅動物博物館」。絶滅した動物の絵画の発見にインスピレーションを受けてデザインされています。
https://t.co/JY94Pssytw

2 11

今日、届いたこの本が、凄〜い!
全て実車の写真ばかりで、車内に乗り込んだ臨場感があるぞ。
…というこは、これだけ世界の博物館に動態保存されているということか。

21 73

本展の音声ガイドナビゲーター、#鳥海浩輔 さんの、ナレーション収録模様の写真&コメントが届きました!

特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」は名古屋市博物館にて、4月7日(日)まで開催中です。なおこちらの写真とコメントは、本展の公式HPにも掲載しております。

249 350

埼玉県歴史と民俗の博物館は大宮駅から二駅なんだけど帰りは松林の中を動物園や氷川神社見つつぶらぶらしてたら大宮駅まで戻ってたのでお散歩にちょうどよかったです

0 13

一套《民间神像图》描绘清末中国民间信仰的了五十种常见神像图,包括:关圣帝君、马王爷、鲁班爷、灶王爷、灶王奶奶、财神爷、土地爷、孔圣人、罗祖爷、眼光娘娘、白马先风、药盛爷、龙王爷、姜太公、雷神爷、老郎神、张天师等。此为美国费城艺术博物馆藏。介绍下载:https://t.co/LdNdm5yqvI

77 191

鳥取県立博物館で開催中の「発掘!因幡の遺跡展」の関連イベント「流しびなづくり体験」が3月3日(日)、「行って見て体感!探訪 因幡の遺跡」が3月17日(日)に実施されます。
https://t.co/9o9x3COEpf

0 0

「農作物としての大麻」をテーマにした大麻博物館が、伝統的な和柄に関する書籍『麻の葉模様』を発売 https://t.co/Ctuo9FjFN9

0 0

古生物ネタでもう一つ。
2000年の年賀状用に作ったティラノサウルスのペーパークラフト。

「恐竜おもちゃ博物館」で完成品を紹介してもらっています。
https://t.co/bARM8wTYzk

海外サイトでも紹介され、たぶん私の創作物の中では一番人目にふれてるはずw

2 5