中学時代のエピソード
付き合いたてで嫉妬全開の三好氏

734 13116

坪内石斎は三好氏の料理人で織田軍の捕虜になり料理人に採用してはどうかと進言があり信長が一口食べて不味い!首を撥ねよ!と激怒、坪内は今一度料理させてくれと願い次は美味いと召抱えられる。坪内は最初のは京風で次は濃味の田舎料理と言ってたとチクられたが信長は「で、あるか」と怒らなかった。

76 246

「室町時代末期がよく分かる」

ほんそれ。麒麟がくるが面白いと感じた決定的要素だわ。(正直ノッブや光秀よりそっちのが興味ある。)
将軍家、管領、三好勢etcという途方もなく複雑な当時の京の情勢を綺麗にまとめているのは流石池端脚本。

特にゆゆゆの影響もあり三好氏には一気に引き込まれた。

0 9

NO.4「松永久秀」

大和国の戦国大名。三好氏家臣。
三好長慶に見出された後、政治面で頭角を現し三好家の全盛期を支えた。趣味は茶器の収集。
長慶没後は三好家の内乱の末に織田信長に臣従した。
後に反旗を翻すが討伐され、信貴山城で自害。
なお爆死は後世の創作である。

1 5

香川県高松市にある十河城。
城跡には称念寺があります。遺構は殆ど残っていません。
戦国時代には畿内の雄・三好氏の一族である十河一存が十河城を拠点としています。
最後の城主、十河存保は何とも悲しい最後を遂げました。

https://t.co/OHhk0vOGx2

6 55

【1月26日(日)13時半〜】近畿とくしま歴史講座 第12回『三好氏と戦国文化』/「堺を舞台に花開いた隆達節:茶の湯として三好」小野恭靖氏(大阪教育大学)、「将軍足利義輝の三好義興邸御成と本膳料理」須藤茂樹氏(四国大学)大阪歴史博物館4F講堂、当日先着順250名*申込不要、資料代500円

13 27

これは、後輩2人の彼氏力が年々爆上がりして戸惑いを隠せない三好氏と、それをにこやかに見守る満開ママンズ

83 777

【速報】関西城郭サミット2018in飯盛城「IMORIS(飯盛)とSAQUAY(堺)」11月25日10時〜/四條畷学園短期大学清風学舎80周年記念ホール/資料代1000円*申込不要/吉田豊氏(元堺市博物館)、天野忠幸氏(天理大学)、新谷和之氏(近畿大学)他/ノイヤー・ヴィント

10 23

「……(「三好氏本家の事実上最後の当主」…三好義継…SSRで登場!!)」

1 4

河内飯盛城、レーザ調査によりこれまで想定されていた以上の規模である可能性も。 NHK 関西 NEWS WEB https://t.co/4f6adCAo0B 

16 18