画質 高画質




ドローイングのツツジくんです。

1 8

オカルト研究員くん

2 3

「#パンダのがらをなんにする?」



絵本妄想士の私は、さっそく絵本に付いていた「きみならパンダのがらをなんにする?」を考えました。
最近ネットでよく見る「漢字間違い探し!」をパンダでパンダの好きな「笹」という漢字柄にしてみましたがどうでしょうか?

1 22

「卯年の郷土玩具」(1918)
https://t.co/OF7tZZ5Lhd

明治末から大正、昭和にかけて大阪で活躍した画家 川崎巨泉(1877-1942)が、日本各地の郷土玩具を収集・研究した自身のコレクションから十二支にまつわるおもちゃを選んだ木版画集の1枚。

3 15

昨年に少し研究していた菌糸ネットワークとレースを組み合わせたパターン模様。mushroomsとmycelium networkからAIさんが何となくミュシャを連想するのか、絵のタッチが似てくる気がします。#trinart

3 18

助手くんたち☀️おはよう

せっかく色々作っていたみたいだし、うちの研究員As(#nsark_as2525)の素材を使わせてもらおうかな!
今年も良き縁に恵まれる年になるといいねぇ。今年は企画も増やしていきたいから僕の企画に興味がある!という方はいいねしてくれると覚えるね🥼

8 55

最新の研究で固有の評価が上がったウマ娘

123 1057

2022年9~12月作成
こちらは魔獣から魔人への形態変化を私のイラストで初めてお披露目した形ですね。
この子たちは上記の研究所メンバーや本部のキャラとは違い、また別のチームという形で生み出しました。
こんな感じで今後も気の向くままにイラストを描いていこうと思います。

0 0

2022年5~8月作成
研究所の主要キャラは全部で4人を想定していて1枚目のキャラは「薬品と化学反応」がモチーフ
4人が集まったところに本部から視察という流れで製作してたけど忙しくなって予定が変更され別のオリキャラ作成という形になりました。
3枚目の子たちは同じ所属のチーム設定がある

0 0

2022年1月~4月作成
2022年もイラストを継続して描く事ができました
2枚目は急遽予定を変更して作成したので既存オリキャラの別のシチュですが「カペー・リ・ヘーテ研究所」という支部的な施設を設定に追加して生み出したキャラ達。モチーフは「物質と研究者たち」
紙とギャグ、殻と鎖、鉄と爪等。

0 0

おはよーございます!
眠すぎて、休み明け研究所に復帰できるかとても不安なリリオです。

今夜は新年初コラボ・初スプラ☀
ブキ持って21時にロビー集合ー!🔫

リリスナーくん達、今年も沢山一緒にゲームしたり見守ったりしてね☺

https://t.co/jPktJvLlZI

2 21

格付け支配人「一流の研究者の皆さんには、この中から冠動脈疾患の動物実験に最も適した動物を選んでいただきます!冠動脈の解剖学的特徴がヒトにもっとも近い動物、そしてもっとも離れている動物はそれぞれどれでしょう?」

22 199

今年はもっと龍馬を研究して、彼にもっと似るように頑張ります!

分野は違いますが、芸術界(あるいは科学界)の龍馬になりたいです!

0 50

【氷海の一角王女 セドナ】ある研究機関の水槽内で眠り続ける水棲生物イッカク、その精神が夢世界で実体化した存在。元は北極圏の海に生息しており、イッカクの群れを統べるほどの個体であった。非常に仲間思いの性格で、その吐息は… https://t.co/EkNyGdTiFB

0 0

ふしぎ研究部の朋香ちゃん
人肌恋しくなる季節だよねってコマのおかげで表情しっとりめで描きたくなる

2 8




槙原志保ちゃんの今までのカードを見ても解る通り色々な髪型がありますよね
それもこれもやはり日々の研究があってこそ彼女なりの彼女らしさを表現出きるように研究してるからこそなんでしょうね
しほすき

2 4

【ゆっくり寝正月】
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
色んなものを見聞きしてしまうインターネットのせかいですからね、私は大好きないきものたちの優しいせかいを表現していきたいです。
p*com/マツザキユキ
馬の尻尾研究室

17 95

とりあえずここまで。
瞳の塗り方を研究しないとねぇ……
どうにもレイヤー効果と和睦できない。

0 4