//=time() ?>
@diaros_monico 最も影響を受けたもの、というかそのものは、PaintsChainer(自動着色)です。といっても1枚目が導入前、2枚目以降が導入後なので画風というより時短目的ですね。影響を受けた人は子供のころ読んだ、幽遊白書の冨樫さんです。
#あなたのガンプラの最終回が見たい
連邦の腑抜けた体制に絶望し、ジオンに鞍替えした、純粋なニュータイプで試作型ガンダムのテストパイロットを務めていたパイロットが、「ガンダム」を倒すためにジオンの復讐心そのものである機体を駆り、ジオンに希望をもたらす救世主となる終わり方がしたいw
切り取り380弾 エールウィン
レキシントンに憧れ抱いているのがアイドルに憧れを抱く年ごろの女の子そのものですねぇ!
指揮官に好き好きオーラばらまいているのがかわいいんじゃ^~
アニメーター専用リアル風鉛筆と言うのがすごく描きやすかった〜!(オリジナルキャラ)
アニメ塗りも練習したけど、これは線画そのものがキッチリ&服も人物も立体化されてないと難しい塗り方だと思った…!
やっぱり線の練習とクロッキーかな〜
カザフ刺繍の本の表紙に使ったこのトゥス・キーズ。赤を基調として縫われたこの強い感じがウルギーのカザフ人たちの姿そのもののように感じられて好き。秋以降におこなう展示会にて是非実物をみてもらいたい逸品。#カザフ刺繍
ただ、そのままだと銀の灰皿1枚とか牙の首飾り1個分くらいのズレが出来るようなので、柱そのものの下にこれらを敷いて調整しておいた方が良さそうですね…写真は試行錯誤の途中。
大魔王と世界そのものをかきました。
#絵描きさんと繋がりたい
#一次創作
世界浄化後の世界 #コンセプトアート
予定予定・・・
でもキャラは描かない方向性で