//=time() ?>
いらすとやでアルバム再現
News Of The World(1977)
イギリスのロックバンド、クイーンの6th。
スポーツ番組・応援でよく使用される
シンプルかつ力強い名曲が収録。
オススメ曲
1. We Will Rock You -観客を巻き込む名曲
2. We Are the Champions -応援歌の定番
#Queen
ベリーグッドマンのオススメ曲を教えてもらってたら、3才児が話に入ってきて、全お母さんがキュンした。(※左上、緑の服の子の子供を私が抱いています。)
その後ベストを聴かせてもらいましたが、私は「大切なもの」が好きだなぁ~
いらすとやでアルバム再現
All Things Must Pass(1970)
ジョージ・ハリスンのソロ作品。
LP3枚組の大ボリュームで、
レノン=マッカートニーの陰に隠れていた才能を解放した一枚。
オススメ曲
2. My Sweet Lord -クリシュナ賛歌
5. What is Life -爽やかなラブソング
#GeorgeHarrison
いらすとやでアルバム再現
ペルソナ3 オリジナル・サウンドトラック(2006)
学園ジュブナイルRPG、ペルソナ3のサントラ。
ゲーム音楽にポップソングを効果的に取り入れ、
音楽面でも高い評価を得た。
オススメ曲
・全ての人の魂の戦い -そのアルカナは示した…
・キミの記憶 -酸欠曲
#ペルソナ3
いらすとやでアルバム再現
Colors(2017)
アメリカのミュージシャン、ベックの13th。
カラフルなメロディの宝石箱。
オススメ曲
2. Seventh Heaven -天国へ行こう
6. Dreams -FIFA16収録曲
#Beck
いらすとやでアルバム再現
ロマンシングサガ ミンストレルソングOST(2005)
ロマンシングサガのリメイクのサントラ。
作曲者は伊藤賢治。
オススメ曲
2-4. 熱情の律動 -ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
3-4. 死への招待状 -マルディアス一の善神のテーマ
#RomancingSaGa
いらすとやでアルバム再現
Tarkus(1971)
イギリスのプログレッシブ・ロックバンド、
エマーソン・レイク・アンド・パーマーの2nd。
火を噴くようなキーボードプレイは、
リードギター不在を感じさせない。
オススメ曲
1. Tarkus -アルマジロと戦車の怪物
3. The Only Way -バッハから引用
#ELP
いらすとやでアルバム再現
Goodbye Yellow Brick Road(1973)
UKのピアノ・マン、エルトン・ジョンの7th。
楽しいロック、哀愁のバラード等が収められた彼の代表作。
オススメ曲
2. Candle in the Wind -マリリン・モンローへのトリビュート
4. Goodbye Yellow Brick Road -オズの魔法使い
#EltonJohn
いらすとやでアルバム再現
Black Sabbath(1970)
UKのロックバンド、ブラック・サバスの1st。
ホラー映画が人気なら、怖い音楽もウケるさという考えから
悪魔的・威圧的な音をかき鳴らし、メタルの原型となった。
オススメ曲
1. Black Sabbath -雷鳴轟く
4. N.I.B. -ペン先のヤギひげ
#BlackSabbath
いらすとやでアルバム再現
Turns Into Stone(1992)
イギリスのロックバンド、ストーン・ローゼズのアルバム。
アルバム未収録シングルとそのカップリング曲を収録。
オススメ曲
1. Elephant Stone -目の覚めるポップソング
8. Fools Gold -精密なドラム曲
#TheStoneRoses
いらすとやでアルバム再現
Blue Train(1957)
アメリカのジャズ・サックス奏者、ジョン・コルトレーンのアルバム。
ハードバップ全盛期の雰囲気を記録した名盤。
オススメ曲
1. Blue Train -芸術的三管ハーモニー
2. Moment's Notice -流動的なソロ
#JohnColtrane
いらすとやでアルバム再現
London Calling(1979)
イギリスのパンク・バンド、ザ・クラッシュの3rd。
強烈なメッセージはそのまま、レゲエ等の要素を取り入れ
前作より音楽的に洗練された。
オススメ曲
1. London Calling -沈めるロンドン
6. Lost in the Supermarket -大量消費社会の混乱
#TheClash
いらすとやでアルバム再現
Blow by Blow(1975)
イギリスのギタリスト、ジェフ・ベックのソロ1st。
ジャズとロックを融合させたギター・インストアルバムの最高峰。
オススメ曲
5. Scatterbrain -流麗なジャズロック
6. Cause We've Ended as Lovers -スティーヴィー・ワンダー提供
#JeffBeck
いらすとやでアルバム再現
ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から(無断で)サンプリングを行い
マンチェスター・サウンド風にまとめ上げた。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -Beach BoysのCDだったっけ?
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔
#FlippersGuitar
いらすとやでアルバム再現
The Kinks are the Village Green Preservation Society(1968)
UKのロックバンド、ザ・キンクスの8th。
イギリスの古き良き田舎をテーマとした
フォーク・ロックのコンセプトアルバム。
オススメ曲
3. Picture Book -古写真
9. Village Green -無くなった故郷
#TheKinks
いらすとやでアルバム再現
In Utero(1993)
アメリカのロックバンド、ニルヴァーナの3rd。
カートは当初タイトルを『死にたいくらい自分が嫌い』にしようとし、
クリスに訴訟も辞さないと言われて変えた。
オススメ曲
3. Heart-Shaped Box -ハート形の棺
9. Pennyroyal Tea -中絶に効く薬草
#Nirvana
いらすとやでアルバム再現
OK Computer(1997)
UKのロックバンド、レディオヘッドの3rd。
前作までのギター・ロックに
コンピュータ・サウンドを取り入れ、
偏執狂的な編曲のこだわりから生まれた名盤。
オススメ曲
2. Paranoid Android -3曲分を詰め込んだ怪物
10. No Surprises -癒死系曲
#Radiohead
いらすとやでアルバム再現
Ziggy Stardust(1972)
イギリスのSSW、デヴィッド・ボウイの5th。
火星人のロック・スターが破滅に瀕した地球を救いに来る、
というテーマのコンセプトアルバムで彼の出世作。
オススメ曲
1. Five Years -世界滅ぶ五年前
9. Ziggy Stardust -屈折する星屑
#DavidBowie
いらすとやでアルバム再現
Weezer(1994)
アメリカのロックバンド、ウィーザーの1st。
重量感のあるポップな曲と、
絶妙にダサいジャケットと歌詞が魅力。
オススメ曲
4. Buddy Holly -バディ・ホリーのそっくりさん
7. Say It Ain't So -父親との不和の歌
#Weezer
いらすとやでアルバム再現
Purple Rain(1984)
アメリカのマルチ・ミュージシャン、プリンスの6th。
彼の自伝映画のサントラで、
グラミー賞・アカデミー賞を受賞した代表作。
オススメ曲
1. Let's Go Crazy -紫色のバナナ
9. Purple Rain -高貴なバラード
#Prince