劇場版『Gのレコンギスタ II』は2月21日公開!
このコクピットはトイレだからね、仕方ないね(ネタバレ)

23 73

■レックウ
非公式試合専門のパイロット。1vs1のデスマッチにのみ出場している。
瞬発力特化チューンを施したカゲロウを駆る。
二振の直刀で的確にコクピット部を貫きとどめを刺す。
対戦相手の死亡率が非常に高い。
死神の異名で知られる、コロッセオの古株。

6 11

久々にメカを描きました!
スペースシャトル・オービターです!
バランスが凄く難しく少しでもズレると
シャトルらしくなくなるんですよね…

コクピットの窓を何度書き直した事か…

... https://t.co/Hlx07ecEDs

0 2

【新製品】イタレリ1/72飛行機シリーズ「F-35B ライトニングII」が3月28日頃発売。コクピット後部のリフトファンや下向きに曲がるエンジンノズルなどB型の特徴を再現。胴体内の兵器庫や脚収納庫、F135エンジンをはじめ兵装をフル装備にした「ビーストモード」も再現できます。 https://t.co/ibPh1phoXH

62 132

2/22はHuman Junction vol.37@渋谷UNDERBAR!
全く異なる系統のリリースゲスト2組をお迎えして2020年もオールジャンルDJとライブでやってくぞ!
ユッキー生誕祭でもあるので最終的にエヴァのコクピットみたいにつむじまで芝生漬けにします!
初めての人もいつもの人もお気軽にどうぞ!

7 2

今作ってるのはR-9aアローヘッド パイロットは生身の人間2人乗り
昔作ったヤツを作り直そう企画第2弾
ちなみに試験管コクピットはR-9wワイズマン。パイロットは消耗品 コクピットごと変えるために試験管の形に行き着いた

2 2

企画進行中のガンダム二次創作に登場するオリジナルモビルスーツ、グリーゼです。
コクピットにサイコミュシステムを搭載し、オプション装備としてビット兵器を装備可能な量産モビルスーツ。
恒星間移民船団で開発された機体の為、活動環境は外宇宙を想定され大型のバックパックを装備しています。

2 6

今日はお出かけするのでここまで
巨尻アングルのSガンダムねえさん
おちんちんに見える部分は下半身を構成するGボマーのコアファイターのコクピットブロックが変形途中だからでおちんちんではない

20 73

横浜の今年の秋から始まる「動く実物大ガンダム」の展示楽しみだなぁ
客が乗れなくても良いからどうせならコクピットに入れる構造にもして欲しかったな。でも真ん中は機械がたくさん詰まっているから難しいのかな。

https://t.co/DvR2RbcECz

0 1

♪ Listening Now ♪ コクピットステージ Maximum Speed -Remix- / GRADIUS THE SLOT ORIGINAL SOUNDTRACK by

0 1

アイコンを描きました。
機体は晴嵐で雷を乗せてみました。
「このコクピットには誰も乗って無いよ」って、
え、妖精さんが乗っていますよ(・・?)

0 2

コアファイターが余るんじゃなくて2分割で運用した場合、ライフルの後端に取りつけられるコアトップ用の操縦席が邪魔になる(正確に言えば危険に晒される)というヤツですね。
事実本編でもコアトップのコクピットブロックに乗り込んでいたビーチャとモンドが敵に鹵獲されていますね。

0 0

で、コクピットの中はめちゃくちゃ狭いのだ。


0 3

前に描いてそれっきりになっていたヨハンくん
急にすごいやつ乗れるってなってぞくぞく昂るところ見たくて。コクピット描くにあたり/0のゼロ.vsフォックス回観てたら混ざっちゃってかっこいいからもういいやってなったやつ。ヨハンくんがすきです。ヨハンくんがすきです。

11 18


コクピット内描きたいと思ってから、6日かかっちゃった。
リハビリとはいえ遅筆すぎる… https://t.co/HchO1S8KSs

13 35

これも有人だったら乗ってみたい・・・
でも人形に取りつかれたらコクピットをこじ開けられそう

2 36

平和島ボートレースさんのモータークイーン三話公開されました。モーターボート部の部員全員大集合です。今回のイラスト、ロボットもののコクピットみたいでなんか好きです。お話はなんていうかアニメの三話くらいの一話ぶんくらいの気持ち。よろしくお願い致します!

https://t.co/pj3o8lpEHc

10 39

機兵のコクピットも大体完成!
デザインがわからないとこはアレンジ加えちゃったりしてたり、
初回特典テーマの絵と究明編でデザインが違ったりしてるからハイブリッドされてるけどw

7 18

年賀状…というか寒中見舞いロボ、ネズミ形態もあとちょっと。
コクピットを下半身側に引き込んで前かがみになって頭部で前方からのコクピットへの被弾を防ぐという脳内設定だったのにコクピットが大きく露出してしまって逆に危険なカンジの姿に。

11 27

イデオンの腰の部分はCメカのコクピットブロックが格納されている部分だから、脚部を曲げた際の干渉避けに装甲を展開するのは、何か違うと思う。

0 1