目の塗り方は相変わらず迷子………
これはあとで加算発光レイヤーを濃度下げたので
キラキラはもうちょっと抑えられてるはず……多分………

1 4



1枚目は楽しかった&初めて加算発光を使ったてみたやつ
2枚目はファンアート
3枚目は学校で提出した中で1番よかったやつ
4枚目はガチの自信作(自画像)

0 1

茨くんちゃんと描いたこと無かったから練習中

やっと背景決められたのでいろいろ加工したい

エアブラシと加算発光とガウスぼかしで何とか…復習しないと…

0 0

加算発光とかのレイヤー消した状態

0 2

【サングラス必須】
久々に時間が出来たのでお水お絵描き練習(≧Д≦)
冬に水…あっ…って思ったのは内緒
加算発光楽しすぎて眩しくなりました。



1 8

自画自賛なんだが、4枚目の背景のカラーマジで神々しくて天才の所業だと思ってる。
左と中央左を加算発光で合成して中央右を作って中央右を10枚ぐらい複製してトーンカーブで色調補正かけて所々消しながらオーバーレイや乗算、覆焼きで1枚1枚加工してやっと右の色出せたんよな...めちゃくちゃ思い出

1 3

厚塗りにしたった!!( '-' )前より上手くなったかな、、、(加算発光とか乗算とか使ってません。)

0 4

んー? 加算発光レイヤー100%で
同じブラシ、同じ色で塗ったのに髪の毛のハイライトだけおかしくなってる

0 10

終わっっった 寝る! 加算発光過多な気もするが気にしない 明日の自分が何とかしてくれるはず

0 3

4、色塗りの仕方
ベースの色を塗って、明暗つけて、背景素材を乗せて光を加算発光して、最後影を調整して完成!
大体この流れかなぁ~

0 4

加算発光に感謝

このままいけば上手くいきそう(フラグ)

0 7

上から乗算や加算発光などを使って自由にメイクしてみてください。まつ毛を増やしたりカラコンを書いたりしても構いません。別ツイートに例を貼っておきます。

↓投稿する時はお使いください

21 258

4. 色塗りの仕方

塗りつぶし→影(乗算)→ハイライト→加算発光のエアブラシで良い感じに

0 0

この人頼りになるんです・・・(語彙力)`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)グハッ!!
おかげでいつも楽しいです、お世話になってまする感謝です(*ᴗˬᴗ)

かっこよく描いてあげたいのですが画力が追いつかず...ですが、精一杯でかきました!背景と加算発光がごちゃごちゃしてたのでナシ版も置かせてもらいました

0 12

昨日の絵をさ、線画だけにして、その線画を白にして、加算発光したらめちゃめちゃ良きくなった。

0 1

カラーパレット4色縛りで塗ってみました(端の4玉)。極力、レイヤー仕様変更しないように。でも4/20枚を乗算2、差の絶対値1、加算発光1。あとは数種ブラシとバケツのテクスチャ違いでかなり近い色になったんじゃないかと。

0 4

とわにさようなら

- - - - - - - - - - - - - - - - -

光ってる感じを加算発光使わずにやりたいのに…!!!!!!
難しい!!!!!!

5 49

さいきん、加算発光よりも、ゴリゴリに黒くした下絵に消しゴムで消していって光らせるほぼデッサン

0 11

何人かにお褒め頂いた最近のうちの🇺🇸組の髪の毛塗り方
どうしても初期🇺🇸宗教画の色味を捨てきれない試行錯誤の結果です

①ベースは✖️淡い青髪、🚬淡い金髪
②✖️を暖色、🚬を寒色で影つけ→乗算
③同系色でグラデかける→乗算
④ハイライト→加算発光や覆い焼き発光で透明度調整(これは30%くらい)

22 199