画質 高画質

ルーナ(エンゼルの丘) | Toy https://t.co/Wcs9sIGnrG  推しキャラの一人です。鉄腕アトムのアトムと甲乙つけがたいですが、自分に対する影響度からすると、アトムの方が若干上かもしれません。それでも、ルーナのおかげで人生観が反転しましたから影響度は大きいです

1 4

1964年4月号です。

先月まで連載していた「ロップくん」は学年繰り上がりで小学二年生へ,一年生には「ぼんご」が新たに連載開始されました。

北杜夫さんが書いた文章はあまり知られてないものではないでしょうか?


https://t.co/rifjcvynSM

0 9

B・Jにとって、ピノコの存在はどれほど大きなものだっただろう…

 

 
 

14 101

手塚治虫さんと言えば自分的にはこれ、日本人必見、これの内容知らずにお寺参りはちょっともったいない

0 34

\魚豊さんの『チ。―地球の運動について―』(後編)/
ウクライナ侵攻などと重なると講評され〝満場一致〟で マンガ大賞を受賞しました。
「残るものを描きたい」と願って描いたマンガが読まれたことは「運がよかった」と振り返ります。

https://t.co/uhPizAA1Gq

2 8

中世ヨーロッパを舞台に、異端とされた地動説の研究に命がけで挑む人びとをフィクションで描いた魚豊さんの『チ。―地球の運動について―』。
マンガ大賞 を受賞しました。
「知性と暴力を描きたい」と執筆を始めた経緯などを聞きました。

https://t.co/yuFybjCMds

4 16

中世ヨーロッパを舞台に、異端とされた地動説の研究に命がけで挑む人びとをフィクションで描いた魚豊さんの『 チ 。―地球の運動について―』。
手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞しました。
「知性と暴力を描きたい」と執筆を始めた経緯などを聞きました。


https://t.co/fJ5pRjVGmw

6 16

   
グロマン王国に支配されたククリット王国で貴族として育てられたエミヤ。実はその出自は…。お転婆で剣を振... https://t.co/moWhK1YSvi

0 5

2022年も半年が過ぎ、そしてTwitterに本格的に「絵」を描き始めて約9ヶ月🎨

これからも、よろしゅうお願い致します♡

 
 
  

 
 

14 111

手塚治虫・構成の
「文藝春秋デラックス
アニメーションの本」
を入手したした!
日本だけでなく
海外のカートゥーン系 
まで詳しく紹介された
研究書としても読み応え
の有りそうな内容が
素晴らしいムック本!
70年代の書籍でしっかり
バッグス・バニーと
正しく表記されている
のも素晴らしい!

5 23

百鬼丸より、四化入道という↓この妖怪を描くのが異常に楽しかった♡

仲間意識が出たのか(ん?なんて?)、原作を見ながら生き生きと描いてしまった✒️

  
  
 
 

9 117

最終第8巻の刊行で話題の「チ。―地球の運動について―」。作者の魚豊さんは手塚治虫文化賞史上最年少でマンガ大賞を受賞しました。

受賞インタビューの際、魚豊さんが語った印象的な言葉を紹介する記事です。
https://t.co/AnjlsFOLJL

141 333

7月から手塚治虫記念館でマクロス展。
行かねば。

0 1

ペン入れしてる間に、予定外の梅雨明け☀️
アップするのをやめようか、ギリギリまで悩んだ本日の1枚です♡

 
  

 
 

15 117

1980年5月号です。

「ユニコ」は第二回目です。この扉絵にいるネコとか何気なく描いているんでしょうけど可愛いですね。

巻末の編集部からで先生の様子が記されています。「漫画の神様」の称号はいつ頃から出てきたんでしょう。気になってきた。


https://t.co/e8XMysPaX3

5 19

待って全然知らなかったし手塚治虫風マクロスキャラかわいいすぎかーーー!!!???!

0 5

【超時空要塞マクロス展直前!緊急対談】

吉崎航(ロボットプログラマー)
×天神英貴(マクロスビジュアルアーティスト)

【超時空要塞マクロス展・変形マクロスロボ!】を語る!!

日時:6月29日(水)22時頃
Twitterスペース:手塚治虫記念館

 

504 1580