画質 高画質

塗り分ける時は、これくらい明度低くめの色を置いてから調整。塗りやすいし、色相を区別しやすい。
例えば白っぽい箇所はエプロンとドレスの裾があるけど、それぞれ別の素材と分からせたいので、違う色相の濃い色を置いてから後で明るくする。
最初から明度高めで塗っちゃうと、これがやりにくい。

3 24

配信活動の準備の為、しばらくFANBOXを休止します🙇‍♀️

FANBOXの内容を見た事がない方向けに、桜ママのイラストは公開・比較出来ませんが「Meitu」でAI生成したver.を1枚だけご紹介🎶

一番楽々風に生成されたイラストですw

Meituはそのままだと明度と彩度が低いので補正しました😳✨"

23 67

もうひとつ覚えおまけ
乗算でつけた影の色。薄紫~ほぼ灰色。これも肌と髪とそれ以外でレイヤ分けていて、薄めの紫で塗って彩度や明度調整する
このあたりも調整不要になるくらい感覚で色選べるようになりたい

ベタと主塗りで目立たなくなるところの、影つけの適当ぶりが分かるね…関羽さんの髭とか😂

0 3

工程 2:彩色〜描線補強〜ホワイト入れ〜明度彩度調整
狼の前足をうっかり黒く塗っちゃって狐っぽさw 最近地色塗ったあとグレイで影つけてたけどインクたっぷりあるの使ったら先に塗った色がボケた…重ね塗りはちょっとカスカスなやつでやらなきゃとゆーのを覚えた…
https://t.co/XSrmthaZrw

1 7

明度調整をひたすらやる。キュアプレシャスもけっこう目立ってきました。

0 1

浦島くんとほぼ同じ身長の私、具体的な加州との身長差を知りたすぎて不透明度いじったスクショを重ね合わせるなどする

0 4


フォームの状態で半透明になるソリッドの透明度を自分で制御できると助かる気がしなくもない
ボディ分割用に平面作る場合、ソリッドにどれくらい食い込んでるか知りたい

って思いながら時間を溶かした座面

0 3

透明度 下着の柄 涙目差分

20 105

良くPhotoShopで透明って言われる市松模様の部分
透明と不透明を分けてるpixel毎の情報がアルファチャンネルです
背景に人物重ねて背景が透過してるのはこれのおかげ
0%だと透明100%だと不透明、中間の透明度も出来ると言うこと

0 4

上のヘッダーの不透明度は80です。
100と50のものも用意しましたので、お好みでどうぞ。

0 1

大事なのは「光と影」の表現だと思い立ち、それを制御できそうなpromptワードを調査。アート本を買ったりして知識を集め、以下を試す

- low-key and high-variance brightness scale (明度調整)
- high-contrast(明暗差)
- dark tone (色彩)
- hard light(コントラスト強調)

だいぶ良い感じ!

0 8

ポルトガルユニ
エンブレム描くの面倒すぎるので後回しで基本色だけ
モロッコのユニともっと違う色味だと思うんだけど(より明度彩度低め青み入る?)チーム別の写真だけだと違いが分かりにくいな
片方はアウェイユニになるから並ばないしねえ https://t.co/veVfUo4WNa

0 1

ゲーミングアバター好評だったので、私もフレンズに教えてもらった作り方ですが、元アバターに虹色のレイヤーを乗せるだけです!色みと濃さは配色や透明度などで調整して、実際走らせてみる(?)ことでお好みにするとナイスです。FF9フレンズ(先駆者)のみんなありがとう!一応今回のを添付してます

3 12

透明度Lv100ミク

101 1773

グリザイユ画法だけでは、くすみが取れない

グリザイユで着色後、全部のレイヤーをフラット化(統合)して、彩度・明度上げ、色相調整。あとお化粧してみた

モデル:


0 8

1枚目の惑星の、周りの大気なんかは加算発光ですね
影は焼き込みカラー2枚のはず
2枚目はモノクロ透明度半分くらいで影つけて、その上からオーバーレイで色つけてる
グリザイユの廉価版的なやつですね

0 1

完成です!
いつも余計な所を考えすぎて全体の印象を損なうことが多かったので今回は、これでいいじゃんってきっぱり割り切って簡単な線や処理で満足できたことがよかったです。👍
あと初めてグラデーションマップを使って不透明度下げて上に乗せてみました

1 4

シーンの明度差が大きいときの2次光大好き侍

1 13

レイヤーから色を取得するやつ、不透明度も影響した色が出ると勝手に思ってたけど元の色取得してくれるんだ……

4 20

最近よくやる髪の塗り方
①ツヤ出したいところを加算(発光)で白でベタ塗り。(レイヤー149)
②ベタ塗りした上と下の部分を柔らかい消しゴムでぼかす(大きめの方がグラデ効果有)
③髪の流れを作る線をサッと加筆
④また上と下の部分を柔らかい消しゴムでぼかす&透明度下げて馴染ませる

17 81