//=time() ?>
宇宙発見伝『大型望遠鏡をDIYして、夜空の星の数と明るさを数えまくり、銀河系を発見した200年前の天文学者の話』①
2/23(日)
「志津駅前ふれあいピクニック」
古本市出店
屋号:銀河望遠鏡
PR:柏市で軒先ブックマーケット「本まっち柏」という古本のフリーマーケットを開催している団体「本活倶楽部」のメンバーです。小説を中心に、様々な単行本、文庫本、新書などをお持ちします。
SNS:https://t.co/f8Y7GA7gpW
@taki_mio おはようでーす。
寒い❄️❄️
コレですね。望遠鏡で覗いてるみたいな(笑)😆😆😆
節分から手のひらを返したようにバレンタインに移行しようとしています(笑)
バレンタイン、売り場見るの楽しいんですよね💓混んでるけど💦💦
@salt_nmhn まだ間に合いますか……?
間に合うのでしたら、拙作「夜を急ぎて」の「スズさん」をお願いしたいです……!
2枚目は望遠鏡をのぞいている方です!
#ウルトラマンレオ
#ウルトラマンレオ45周年
#円盤生物45周年
41話 悪魔の惑星から円盤生物が来た!
ブラック指令が次に送り込んだのは円盤生物第2号ブラックドーム
円盤好きの少年大場君はトオルとアユミと共に円盤を探していた
望遠鏡を覗いた先に円盤発見
鏡を用意すると円盤が向かってきて…
Vixenのアカウントが「恋する小惑星」のお陰でウキウキやけど、Vixenの望遠鏡を大事そうに抱える沙夜がクッソかわいいねんから、Vixenは「見上げてごらん、夜空の星を」にも言及して下さいよ。
明日10日(金)の未明から明け方、月がふたご座の3等星「プロプス」と「テジャト」を隠す恒星食が起こります。
九州南部以南を除くほぼ全国で見られますが、月がまぶしいので双眼鏡や天体望遠鏡があると吉。
くわしくは解説ページへ👇
https://t.co/YbMBePt7si
<I元の観劇マイベスト(2019年)>
15. ライフ -selection-(よこしまブロッコリー)
16. 短編集「季節」/とけきるまえに/望遠鏡とゆれるミルクティー/青い空と(きまってきまぐれ)
17. きみとわたしとクライマックス(江本真里子)
18. NO(?)STRAGE(劇団「獅子」)
(続く)
#好きだけど実在したら絶対関わりたくないうちの子大賞
2区二人はまじで無理、ティホンは望遠鏡で眺めていたいです。顔が好き。
あとエーベルとフレイミアも本当関わりたくないですやめてくださいこっちこないで。
【仕事絵】国立天文台 ALMA望遠鏡のプレスリリース「宇宙初期に予想外の巨大炭素ガス雲を発見-アルマ望遠鏡がとらえた宇宙最初の環境汚染-」の想像図制作を担当しました。
この研究成果は米国の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載されます。
https://t.co/UqGgKFL9dU
《遠方銀河から太陽系までを ダイナミックに写しだす》
ヨーロッパ南天天文台(ESO)は,南米チリに設置された巨大望遠鏡で南天を観測している。「VLT」や「アルマ」などがとらえた宇宙の躍動を見ていこう。
〜Newton 2020年2月号「巨大望遠鏡群がとらえた南天の宇宙」より
https://t.co/MCGFQUTP1H
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
怪我のせいで、主砲VMC260Lは使えなかったので、屈折望遠鏡+冷却CMOS+ナローに終始した1年だったなぁ。
①三連装BORG89ED
②④三連装SE120
③単装BK150750