今日10月8日は

「10月」は七五三・正月・成人式と和装で足袋を履く季節の前にあたり、「8日」は「八」が末広がりで縁起がよいことからこの日が選ばれたんだって。
和装文化に欠かせない足袋の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的らしいよー。

1 3

ま?!
やったぜい!!

竹、ぞうり、カラコン かなぁ🤔
足袋も持ってれば保険にお願いしやす!!

0 0

足袋の裏は肉球🐾

7 57

オビツ11用袴だとねんどろいどどーるに着せるとちょっと丈が長くなっちゃう問題、足袋型外皮パーツの底にティッシュ詰めて身長を上げ底するという
原始的な手段で解決w
ののちゃん割と再現度高いんじゃないかと自己満足しています

3 28

袴のいいところはこの、袴の裾から覗く足袋上の素肌ですよね…って…いう…

0 4

ごまだんごさん(. )からりよ
これもよくやる組み合わせ
ZARAで見つけたシャツに一目ぼれだったので即買いした
足袋感あるブーツとデニムのチョーカーはなんとguなのである

1 2

指摘がありましたので足袋部分を修正しました。
未覚醒絵から読み取れる範囲ですが。
こちらで入稿してまいります。
コミケなど数回もっていく覚悟で15個作成しますので、800円以下には収めます。

2 4

楽天くじありがとうと言う絵 りっぴゃ~さんの浴衣の裾から覗く素肌が見たいけどたぶん青白すぎて足袋の色と変わらなくてわかんないな

99 573

表紙描かせて頂きました、テーマは極楽浄土です
今回は喪服と白足袋と透けtkbにこだわりました

30 186

軽装・薬研藤四郎
ただいま大将〜 で、草履脱いで足袋も脱ぐ

289 1393

紫壱さん( )の線画に着色させて頂きましたー!(背景シチュ的に足袋は脱がせちゃいましたッ)
線画が素晴らしくて塗るのがとても楽しかったです!ありがとうございましたー!

47 688

雪雅は仮にも建築勢なので、マイクラスキンやイラストでは建築に関するものを身に着けています(地下足袋+鉛筆)
大工さんなどは通常耳に鉛筆を引っ掛けますが、雪雅は女だと分かるように敢えてかんざしとして頭にぶっ刺しています
語彙力無いけど伝わってくれ(切実)

0 2

水遊びしているうずぃくんかきたかったのに絶対領域ほしくて足袋をはかせてしまいました。

19 178

街路樹の芝刈りと、水撒きバイトを夏だけしてました ‼️夏は‼️草が❗️生えるんですよ‼️地下足袋はいて作業してました、懐かしい

0 1

ありがとう、軽装。薬研くん″ん″ん″!!!!!!!!!!!!!! 和服の裾と足袋の隙間が 狂おしいほど好きなんやけど わかるひとおらん???

1 2

作業途中のタダトモ。……うん、裸もいいんだけど、こう、足袋とかがあるのも好きなんだ。趣向で言うと裸靴下や裸ネクタイとかが近いのかな。

76 550

浴衣などで行くとすごい雰囲気が出てオススメです!履物を脱いでの観覧になるので、足袋を履いて行きました\( 'ω')/✨

0 3

※1 久しぶりのお絵描きです^ ^
楽しく描きましたけど、
描かないとすぐ雑に…
※2 最近仕入れた物◎
文學堂 足袋ソックス「坊ちゃん」
PENTAX Q に ロビー
※3 ※4 PENTAX Q ちっちゃくて
古いカメラだけどやるんですよぉ〜

2 6

わっしょいわっしょい!やはり法被とくれば神輿!神輿とくればナマズオ!ドーロイローでそれっぽく撮ってきました。それにしても足袋はいい・・・いいものだ・・・

0 2

【ふぁぼりてぶっく=れびゅー 第600回】『とけだせ!みぞれちゃん』
冷蔵庫のおかげで夏まで生き延びた雪女。初めて過ごす夏を謳歌しようとする彼女であったが、暑さにより何度も溶け死にかかるのであった。

0 0