正親町天皇から信長はこんな風に見えていたんだろうか😅

8 57

第34回。殺伐としてまいりました〜。ノッブのキラキラ笑顔がめちゃめちゃにこわい。💣と十兵衛のシーンは美濃の頃が懐かしくおもえたりして。予告に武田の御屋形様!!

33 153



細川組が麒麟がくる34話を鑑賞しているよ

細川組のお小夜さん、歌仙さん、篭手切江君、松井江さん、古今伝授さん、地蔵さん

22 64

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。
ブログに書きました。https://t.co/z8meG7rXsW

0 1

【朗報】松永久秀 大和提督だった

たしかに松永久秀大和好きそうだもんな。服が大和カラーなのか赤と白だし

3 6


第三十四回「焼討ちの代償」
https://t.co/C0irPpmrhC

さんは さんから離れて
さんに味方するもく…?

そして さんは…?

対立や思惑が複雑にからみあうなかで
さんがどんな活躍をするのか
今週も楽しみもくね (`・ε・´)

1 3

 の家紋

でも登場した
稲葉一鉄の家紋になります

あなたの家系の家紋としても!
お名前家紋としてご利用ください!

家紋シリーズ-40-Blue
https://t.co/NpHpbWaeM9 #

一覧はこちら
https://t.co/UgJzNG3THu

     

16 10

三十三話感想絵。覚恕さんの存在感がとにかく凄かったです。光秀のラストの逡巡が今後の展開に関わってくるのでしょうか…

3 9


浅井長政、顔写真のみ。
べそべそして妻の市に気を使わせる長政を妄想しました。
夫の裏切りの知らせを実家への最後の土産に、市は浅井の女になったのでしょうか。気になる。

2 22

まぁこの「麒麟がくる」で、朝倉義景が言及していた、朝倉家の最大の脅威だった「加賀一向宗一揆」って、最終回後の「どろろ」なんだよな。

87 194

おはようございます!
本日は声優の大塚明夫さんの誕生日です。
大塚明夫さんといえばやはりあの低い声質の渋いボイスが特徴で数々のイケメンキャラを演じています!
そして今年NHK大河ドラマ麒麟がくるでまさかの出演を果たし沢山のファンを驚かせました!
お誕生日おめでとうございます!

2 21

大河ドラマ館へ行ったら
麒麟がくる大河ドラマ館前の
【みやげもん処】にも寄ってみてね❗✨

描かせていただいた
戦国城下町岐阜のおみやげも
販売されております😊

3 14

どえりゃァ兄弟喧嘩じゃ。

0 2

連続ですが、今日(11/22)の分の を描きました。
正親町天皇と天台座主の覚恕の異母兄弟に見せ場があった回でした。(覚恕さんは軍師官兵衛では光秀でしたね)

例の子が斬られてしまったシーンが印象的でしたが、さすがにそれは寂しくて描けない…。

6 52



正親町天皇と覚恕~その光と影~
比叡山焼き討ちの背景に正親町天皇と覚恕の「兄弟げんか」の構図を持ってきてるのスゴイ! 史実なんだとしたら知らなかったし、史実じゃないとしたら…今年の大河ドラマはホント凄い✨

5 32

第33回。十兵衛が焚き付けずあのままノッブが尾張に帰っていたら焼き討ちはなかったのかもしれない…? 予告ではすでに戦を悔やんでるみたいだったなあ

50 249

積雪談義

(33)「比叡山に棲(す)む魔物」

24 109


~麒麟がくるに登場した恋姫~今夜は比叡山焼き討ちが開始!その前の宇佐山城戦で戦死した武将のなかには、戦国恋姫的には欠かせない森家の当主が亡くなっていた。詳しくは【#戦国恋姫】または【#戦国恋姫X】をプレイ!

0 10

33回 迫力と見応えの回でした。ははは…と笑ってからの十兵衛の「信長様の戦は〜」は、笑いが怒りの度合いを高めてた。ブチ切れ松永久秀は迫力の劇場感があって好き。それにしても、幕府や公方様は回を重ねる毎にガッカリ感が増していく。

0 44



とうとう、比叡山まで来てしまった……
十兵衛の表情がどんどん険しくなってて不安になってしまってる自分がいる。
ところで、藤孝さんの出番はいつですか?

細川組のお小夜さん、歌仙さん、篭手切江君、松井江さん、古今伝授さん、地蔵さん  と、兼さん

15 70