//=time() ?>
莉犬くんクッキングママ放送お疲れ様でした❕🐶❤️
最初の肉をオラオラ切ってたとことピーナッツのところが面白すぎてずっと笑ってました爆笑🙄🙄
#莉犬くん
#すとぷりギャラリー
今日は #カレーの日 らしいので過去に描いたコレなど。絵はまるごと一匹ですが、我が家のさばカレーは肉をさばの水煮缶に替えただけのやつで、旨みが増しておいしいです。子供の頃に祖母がたまに作ってくれたものです🍛
軽装 山姥切国広
耳掛けしんどすぎて、ちらりと覗く鎖骨がまた神がかりすぎて👍(無事倒れました)もしよろしければ、腕組んで……そのたくましい筋肉をわいに拝ませてくださいませ(土下座)
前回入りきらなかった二人を追加
メロレーツ
「秋田の狂犬。スパゲッティを叩く才能がある。唯一の弱点はゴーストタイプ」
標レーツ
「元一流スナイパー。今は0キル0ダメージでチャンピオンになれる。無限に肉を欲している」
#3nsart #2bropics #hirotakart
思い付きで描いた!
トド松が買ったお肉をこっそり頂いて食べる清掃員とオフィスの癒し(数字松)
(一松×十四松×トド松 たび松オフィス松)
『#サウスパーク』シーズン16第8話
「皮肉ットボール」
スポーツは野蛮で暴力的で危険ばかり。だったら新しいスポーツを考えよう。そこで皮肉のつもりで考案された新スポーツが予想外の人気となる。
日本人はもっと皮肉を言うセンスと、言われたときの返すセンスを磨いた方がいいかもしれない。
筋肉はたくさんあるので、解剖学を学び始めの頃は、筋肉をイメージできるようになるまでがなかなか大変。
そんな時は知ってる形に置き換えて、覚えるのもいいです。
例えば、肩についてる三角筋(さんかくきん)なら、三角定規のイメージを使ってみるとかです。#筋肉
筋肉を触って確かめたいとき、筋肉のイメージが指標になります。
解剖学で体を見える化するためには、最初はこのイメージつくりをやっていきます。
#解剖学
手軽に野菜と肉を摂りたくて、タコライスとドライカレー足して2で割ったみたいなものを作った。
それと豚汁🐖
カレー味で飽きないし昼はしばらくこれで安泰😌
ふりだしに戻る(2枚目)🥺🍖w
自宅でステーキを焼く時に気を付ける点
①ステーキを焼く前に冷蔵庫から肉を出し常温下で30分〜1時間放置
→肉と加熱面との温度差が小さい方が肉が硬くなりにくい
②塩を降る場合は焼く直前もしくは焼いた後に
→塩を振り時間を置くと水分が抜けパサパサし易くなる