//=time() ?>
あーー、良いですねこれは。
スペシウム光線が観客の想像力よりも長いから観客の、そこまでは描写しないだろう、という油断をバーーン!と「撃ち抜いてくれる」のが。
おはようございます😁
気分転換で描き始めたデフォルメイラスト描けました😋
後ろの方は隠れるしいいかってことで下地のみ😅
笑瓶さんイラスト模写したらそれっぽいものに🤣1人でウケてた🤣
それでは今日も1日ゆるりと参りましょう😋
@helchannneru
#2021年もあと少しなので今年の作品の中で特に気に入っている作品を上げる
エフェクト加工をメインのものや、フィギュアを綺麗写したもの、色々と作りました。
初めての方もいらっしゃるので自己紹介でも。
基本、模写してます。こちらはサブ垢として残す事にしました。
古株さんもご新規さんもよろしくお願いします(*´∀`*)
こちら、息子(6)が塗りたいポケモンのぬりえをコピーしてもらえず、仕方なくぬりえに普通紙を重ねて線画から自分で描いちゃった作品です😂写し絵とはいえ、線に迷いがなさすぎるな...?
アレイスター・ローグ
NPCとしては多分トップクラスに気に入ったり気に入られたりした奴。
なんというか半分生き写しみたいな所がある。
NPCからPCになったけど、その理想を追いかける姿勢は変わらずって感じ。
英雄たる資格は無いと自称してるけど、普通にあると思ってる。
次に閲覧したのは、昭和38年の「小学5年生」と「小学6年生」で連載された未復刻の冒険SF作品「パイロットジョー」でした。画像は参考に複写した全扉絵の一覧です。
#地元図書館探訪メモ
総集編見ながらテレビの画面を激写してしまった。
やっぱりハンジさん好きです…‼️
団長のハンジさんは私の原点です……‼️
このシーンの光の当たり方も素敵😊
うっとりしてしまいます。