画質 高画質



トーンカーブ地獄で目がおかしくなってる
こっちの色で上げ直し

5 18

これはそれこそ上顎の長さと相関してる部分なんだろう。歯骨は後方に向かって急激に高さ増す形状してるけどこれはそれこそ上顎骨の下向きのカーブによく合致する形状でもあるし。(・∀・)

3 8

今までの作業はこんな感じでした。どうしてもアルム(いすみん)の髪を濃い色で塗る癖があって、今回も後補正で色飛ばしています(トーンカーブ)B4に描いているので線画を起こすので結構疲れます(笑)

0 0

最後の仕上げでトーンカーブで悩む…
ちょっと色味がキツくなっちゃった気がするので(毎度毎度…)
グラデーションマップをソフトライトでかけてみたら柔らかくなった…
仕上げの色味も課題😞✍️

1 12

FS358台車進捗。
KATOのR280カーブは通過できるようにしたいのと、狭軌感を出すため、側梁は可能な限り薄くしました。そのため車輪はKATO中空車輪(短軸か、それに準じた軸長に改造したもの)以外は使用できません。

3 34

鉄は熱いうちに打て、ということで昼休み突貫工事の色付き模写(第4話1分48秒あたり)😊仕事より熱心にお絵描きしてしまった💦荒いのはご勘弁を。お腹とお尻のカーブがやばい。では仕事に参ります💪
https://t.co/NT2kckVCWm

13 41

絵の練習。
練習でも楽しい。
直線とカーブ、大小を意識してスケッチ。動きとか、感じが出てきたかな。

0 16

んんん〜まだ描き込めるはず…でもどうしたらいいか煮詰まる〜〜🤔🤔
エフェクトぉぉぉぉ
トーンカーブとかグラデーションマップいじるかなぁ

3 30

適当に陰影つけてーの
トーンカーブ弄って―の ほい

76 146

M線車両の代名詞ともいえるサインカーブを路線擬の見た目にもちゃんとあしらってあげたい試みのrkgk

3 15

肌塗り工程のレシピ化はほぼできました。
トーンカーブ様に足を向けて寝れません。

0 8

鉄コレのメトロ7000系のサンプル写真が出てきてやる気が出たので、このデータを引っ張り出してきた。
KATOの顔を使うと安定した種車の確保が難しく、鉄コレも3次車の屋根カーブが再現されないようなので、顔は3Dプリントしてしまったほうが手っ取り早いと思い修正を始めました…

0 5

指に固定装具付けたままどのくらい手が動くか練習。
ちょっと動きにくいカーブがあるっぽい!

……あらあなたカッコいいわね……

3 21

ひょっこり小次郎🐺
オーバーレイで色を置きました
まだグレーの状態が掴めず色を乗せてから濃淡をトーンカーブで調整しました🥺線をぼんやり消したせいでガタガタになっとるので最後に加筆してゆきます

0 41

昨日上げたイラストのトーンカーブをいじってみたけどどっちが良いのだろうか🤔
←調整後 調整前→

2 10

いつもながら原神MMDの髪の毛はカーブツールの毛束の痕跡らしきポリゴンの流れはあるんだけどきれいに一体化されてる
ポリゴン数削減のためだろうけどどうやってるんだろう

0 0

ZBrushの小ネタ

ClipCurveなどのカーブのブラシはストローク中にAltを押すとカーブのラインを曲げ、Altキーを2回連続で押すと鋭角に曲げられるようになります。

2 15

初めてトーンカーブを使ったが凄いな
Procreate 感謝 左が使用前 右が使用後

14 50

前回の修正版です。さいとうなおき先生()のユーチューブを参考にトーンカーブを調節して色味を直してみました!
キャラクター目立つような印象になりました!





0 24

カーブと配列で作ったレースと、パスの追従から手動で配置して作ったレース。

0 0