//=time() ?>
#好きなアメコミを語る
#ダーティペア
日本発アメコミ育ちの「ダーティペア」
小説アニメと過激が売りの作品でしたがアメコミになって惨殺スプラッタに生まれ変わる。
アメコミブームの時も日本には逆輸入されず好事家のみ知る作品。
今も連載中ですが翻訳本は今後も出ないでしょう。
『ダーティペア』ポスター
(セル画:坂本三郎)
『メガゾーン23 PART Ⅱ』ポスター
(イラスト:美樹本晴彦)
*1985年「ジ・アニメ」付録
#モルカー #PUIPUIモルカー
#モルカーファンアート
擬人化チョコ&テディ
私の中では二人はこんなイメージ。
黙っていればふわふわ巻き毛の美少女テディと
意識・女子力高い系ピリリと辛口美少女チョコ姫。
二人はモルミッションのダーティペア。
デリンジャーとデストロイヤー。
@Tk7jGbaXBHR9YVP 後にダーティペアとジョウの父親が仕事で一緒になった時はソノラマとハヤカワでそれぞれの視点からの小説が2冊出て、その小説で出てきた李酔竜がスピンオフでシリーズ化して、そこに出てきた双子の女の子が大人になってジョウの新作に出てきてます(現在の流れ
@penpenkusanosuk @JOLJU1911 えーと
おせっかいかもしれませんが
一人称、三人称の具体的な違いについて
すごいよくわかる小説があります
下の二冊
同じシナリオ、同じ舞台、同じ時間軸の物語を
ダーティペア側(一人称)
クラッシャージョウ側(三人称)
で書き分けたという作品です
もし興味わきましたら……
タグを見つけたので参加!
#昭和まんがまつり
@showamanga
ボルテスV、レイズナー、ダーティペア♥
サブスクのおかげで昔のアニメを沢山見られて良い時代ですね☺️
えむちゃんとダーティペアコラボしました♪
#ダーティペア
#なつかしい
#1日でいいからこんな感じになりたい
https://t.co/UR5qlhxbnP
#日本のアニメの歴史を変えたスゴいアニメ
ダーティペアに1票\(^ω^)/
子供心に戦う女の子にドキッとした。
小説も高千穂遙の原作から読むようになったな。
土器手司のケイ&ユリも可愛い(*´ω`*)
歌も中原めいこ、森川美穂、松原みきと最高の布陣。
劇場版のクォリティはヤバい(´ω`)
@hidhid421_ #ダーティペア
多分、これ。
第18話「ごめんあそばせ走る迷惑強行突破」より。
身を隠すため立ち寄ったレストランから出た直後のワンシーンですね。
アニメでは1秒にも満たない、ほんの一瞬のカットです。
twitterだと4点しか画像添付できないので、最後の腕を伸ばし切る画を貼れなかった・・・。