水上
みなかみ町は群馬県北部、前に紹介した水上温泉、土合駅、谷川岳始め多数の温泉やスキー場を有する
利根川の上流、即ち関東の水瓶であり、麻衣ペースとか言ってみなかみ町が利根川の水止めたらたちまち関東は水不足になる
上越線、上越新幹線、関越道もあり交通は比較的便利

3 18

インドの言語って、非常に多様なイメージがあったと言うか実際多様なんだけど、地図にしてみてみるとニューギニアの様に全土にごちゃごちゃ詰まってるわけではなくて、やっぱ北部や東部にグワァァァァってあって…
ヒンドゥスタン平原やデカンとかは大きい集団が点々とあるんわやなぁって…(語彙力)

1 2

北部9州
に、色を置いたやつ

0 9

1.2枚目:石垣島と黒島
3枚目:沖縄北部
4枚目:古宇利島

0 0

曇天からの…天気予報通りの雨模様な京都府北部与謝野町です。
今日からしはらくPC作業が続きそうなので…手描きの腕を落とさぬよう1日1ドクロ描き描き継続。
焦らずじっくりコロナに打ち勝とう。

1 4

たまほく(多摩北部医療センター)のドクター先生とポスターつくった!これは英語版。鳥獣たちが海を渡る、、、元気で行っておいで!

0 3

きょう(水)の関東は、暑さと黄砂にご注意下さい。
晴れますが、午前は少し黄砂が飛ぶので、アレルギーなどがある方はお気をつけ下さい☀️
午後は北部中心ににわか雨の所がありそうです。
最高気温は昨日より高く29℃前後の所が多いでしょう👆

あすも晴れそうです☀️

衛星写真でも黄砂が見えています⚠️

44 144

雨上がりの朝から…夕方でもなお半袖でOKな暑さの京都府北部与謝野町です。
映画館が恋しいなぁ…。
今日も描き描き。絵のレベルを下げないように1日1ドクロも描き描き。

1 7

【艶漢】北部兄弟(捏造)

1 9

漫画家あるあるかもしれないですね〜……『架カル空ノ音』を描いたときに、あっこれ、北アメリカの北部の乾燥している亜寒帯の風景だ、って思いました、あるある

7 44

出身はイタリア北部にある「マジェンタ」。実はマゼンタの名の由来になった場所でもある(これ雑学ね)。

彼女が生み出した「ユノ」が世界最初のグラフィックとされ、数百年たってもなお生きている。
ちなみに星翼側のユノとはパラレルワールドの存在。

ユノ「そっくりさん、ってやつだね~」

0 0

5日前は夏日…。
隣県北部では今日雪降ったようです…(('Д'))
相変わらず着地の定まらないイラストたち。
顔だけ描きかけ祭り!(^^)!
 

0 1

再过两天,北半球最奇异的气象景象就会上演,西伯利亚的东西两个部分,刚好一个是冬季,一个是夏季;最神奇的地方要数西西伯利亚北部与北极圈接壤区,夏、冬交接区宽度不足30公里,开车只需半个小时,你就可以在冬夏之间来回穿越!大自然的神奇,真的让人叹为观止啊!

152 508

鷹狩に使用する品種としては東北部から朝鮮半島に生息するシロハヤブサ(中国名"海東青")が珍重されたようです

猟犬としては唐代前後に広まったサルーキの近縁種"中国細犬"(2、3枚目)や土着の在来種グループ"土狗(中国田園犬、黃犬、4枚目)"などがあります

16 41

柔らかな日差し…でも少し涼しい風の京都府北部与謝野町です。
ツツジが綺麗に咲き出した。子供の頃、花をとって蜜をチュウチュウしたもんだな。昭和。
こんなご時世でも咲いてくれます。

0 2

ワット・ラーイゲーオ
北部ランプーン県にある寺院。63か所目の寺院でアンケート調査をした時に、この地獄絵の存在を教えてもらった。本堂へ入るとペンキで塗装をしている真っ最中。本尊向かって左側に描かれた亡者たちは、まるでエイリアンのような身体の色をしていた。#タイの地獄寺

1 17

薔薇メモ3
ロサ・ギガンティア
ヒマラヤ山脈山麓、ミャンマー北部、中華人民共和国南西部原産の原種。
剣弁咲き、ティー香の祖。花の大きさは原種の中でも大きく、10㎝以上ある。

1 7

LSD4を更新しました。モンスターページ「エレボーン」を追加(12/55, 21.8%)。イギリス北部、スコットランド地方に伝わる死神。ドラゴンスレイヤー4のMSX2版では青色ですが、説明書のイラストとパッケージ裏の画面写真ではオレンジ色でした。 https://t.co/kCoSrWvB0W

0 1

柔らかな日差し…気持ち良い京都府北部与謝野町です。
絵描きは元々引き篭もり(笑)。スケッチブックに1日1ドクロ描き描きしつつ。
早くコロナが収束終息しますように。

1 7

4月26日は【チェルノブイリ原発事故が起きた日】
1986年4月26日、ウクライナ北部にあるチェルノブイリ原子力発電所で原子炉が爆発し、放射性物質が拡散する事故が発生した。国際原子力事象評価尺度は最も深刻なレベルである「レベル7」で、現在も原発周辺は立ち入り禁止区域である。

137 172