//=time() ?>
出展のお知らせ
くれない玉章( @shikatohagi29 )
会期:2018年11月2日~11月18日
場所:Gallery&Café ならまち村(奈良県南市町)※火曜休館
奈良県大芸術祭に合わせた、和風をテーマにした展示です。
私は既作1枚、新作1枚で展示させて頂きます。グッズも置いてありますので是非ご覧ください♪
11/2より奈良県で開催される #くれない玉章 に参加させて頂きます。https://t.co/qGNdQ35sUu
・日時 11/2-11/18
・会場 ギャラリー&カフェ「ならまち村」https://t.co/WXHfOiwu4V
1枚目の童子達はご来場100名様にお渡しする冊子に、2枚目3枚目は会場に展示しておりますのでご覧頂けると嬉しいです。
名称の由来は?いったいどんな内容になるの??など様々なことをこれからお伝えしていきたいと思います。
本日10月26日から、この画像が表紙のまつりの概要をお伝えする8ページの冊子とチラシを配布し始めています。
駅や観光施設、奈良県庁などでも配布中です。
ぜひお手に取ってみてくださいね。
#10月なのでフォロワーさんに自己紹介 創作絵描きです。主に今は、ねこのイラストを描いています。2匹の名前はパーカーねこの「ハロちゃん」スタイねこの「モグたん」
のんびり、温かいイラストを描いています。よろしくお願いします。11月25日に奈良県生駒でイベント出店します。こちらもよろしくです
【イベント情報】平成万葉市・工房街道フェアinあすか
10月27日(土)28日(日)10時~15時半
奈良県明日香村 県立万葉文化館
県内のゆるキャラ登場
https://t.co/LXHsNfbvK0
奈良県×文化服装学院ファッションショー2018”あたらよ #ファッション #ファッションイラスト #スケッチ #あたらよ #ファッションショー #奈良 https://t.co/5wvxgZ3WcQ
(達磨忌なので(?)、奈良県の達磨寺の達磨大師と聖徳太子の御朱印を見てほしい。御朱印は、基本的に1ケ所1つにしているのですが、これだけは見開きで2つ書いてもらいました。「飢人相見」って何由来のフレーズなのか知らないのですが、達磨禅寺興衰伝略記が近そうかなと思いました。)
今朝配信の都築響一さんの有料メルマガ「ROADSIDERS' weekly」の僕の連載では、奈良県在住の泥沼毒生(どろぬま・どくお)さんをご紹介。
幼少期に父親から受けた虐待により「加虐」の世界に魅了され、統合失調症を機に1年前から自身が登場する妄想世界をCGで描き続けています。
https://t.co/KkyGuYAldj
あいなんだの奈良県のとこの(^▽^・)くんが隣にいるからかハイテンションでコメントしてる(゚ー゚)くんとニコニコみてて唯一のコメントがくだらねぇなな(^▽^・)くんが鬼推せる
@renka_katsuragi 蓮花ちゃん、お誕生日おめでとうございます。同じ奈良県民として、嬉しく思います。これからの1年が、蓮花ちゃんにとって、幸多き1年となりますように・
♯蓮花ちゃん誕生日
おはようございます♪
9月25日は『 #藤ノ木古墳の日』。
1985年9月25日に、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発掘されたことに由来。
出土品で遊んじゃいけませんねぇw
それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ
#今日は何の日
奈良教育大学絵画研究室が設営した奈良県立美術館制作体験コーナー。
盛況のうちに設置期間を終えました。最終的に出来上がった作品はなんと450点。名作ばかりで、ぜひ改めて展示の機会を作りたいです。ゼミ生のみんなお疲れ様です。ご参加いただた皆様、美術館の皆様ありがとうございました。
『ならまちの可愛い雑貨屋さんvol.2』(@Piadiabyms )に出品するブレスレットを黙々と製作中です✨
9月23日と24日、奈良県餅飯殿センター街で開催されます。
お近くの方はぜひ(*^^*)
まんとくんは、あの気持ち悪い「せんとくん」というキャラを奈良県が発表したときに、怒った奈良市民たちが公選公募でガラス張りで作った民間キャラ。市民の味方です。今年の6月に10歳を迎えました。おめでとう!
おはよーおはおはぴぇあ!!!
あ、おはこみですwww
今日から学校の方が多いと思いますが、頑張っていきましょー!!
以上、奈良県の電車からおはツイをお送りしました。
8月29日はケーブルカーの日。1918年のこの日、現在の近鉄の子会社である生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカーを開業させた。
#今日はなんの日 #ケーブルカーの日 #original https://t.co/YtTP3eDsfr