https://t.co/voFuqFBtLE
令和7年(2025年)7月2日
もがみ型護衛艦 11番艦(FFM-11)
三菱重工業長崎造船所

艦名は、奈良県で大和川に合流する
竜田川(一級河川)に由来
旧海軍水雷砲艦「龍田」
軽巡洋艦「龍田」に続き3代目
海上自衛隊の艦艇では初の命名

87 430


令和7年(2025年)7月2日
もがみ型護衛艦 11番艦(FFM-11)
三菱重工業長崎造船所

艦名は、奈良県で大和川に合流する
竜田川(一級河川)に由来
旧海軍水雷砲艦「龍田」
軽巡洋艦「龍田」に続き3代目
海上自衛隊の艦艇では初の命名
https://t.co/5c9n40gzy3

412 1606

赤土晴絵さん誕生日・当日
レジェたんハルたんイェイ~
背景ロケ地・奈良県桜井市長谷寺への参道半ばの天神橋。

18 59

【おしらせ】奈良県橿原市今井町の団体 「今井町盛り上げ隊 『いまいこう』」様よりご依頼頂き、くらげバイパス名義でキャラクターを制作しました!

よしはらはキャラクターデザインを担当しております!是非公式アカウント( )もチェックしてみて下さい🐈‍⬛🐈

7 16

6月22日奈良県かしはら万葉ホール 3F 展示ギャラリー にて開催のオールジャンルイベント
「恋するパレット28」に抹茶さん()との合同サークル
「青空同盟軍+幻想魔術店」で申し込みしました🙏🏻
まどほむ本新刊+既刊と色んなジャンルの色紙を頒布予定です🙏🏻

9 12

近隣低山が人気という事でごずがお勧めする関西低山をご紹介!

上りやすいランキング🥇1位は
奈良県の春日山原始林!
奈良の大仏の裏の山を一周回るコース!
鹿もいて山頂の眺めも良く、あまり体力に自信がない方でも歩ける優しめなコースです!
降りたら銭湯も飲み屋もある!

🥈2位は摩耶山!↓

54 277

上狭川城(奈良県奈良市)
狭川氏の一族である福岡氏の城。
①縄張図
②主郭土塁
③主郭南側虎口
④北東部土橋・堀切

3 60

奈良県内の主要な自治体で一筆(笑) https://t.co/mX4br0FNu6

5 9

①磯野山城(滋賀県長浜市)
②松尾山a砦(滋賀県長浜市)
③子嶋寺城(奈良県高取町)
④観覚寺城(奈良県高取町)

1 29

観覚寺城(奈良県高取町)の縄張図

0 22

超昇寺城(奈良県奈良市)の縄張図
大和国国人である超昇寺氏の城。戦国時代末期には筒井氏によって整備されている。国土地理院地図を基に作図。

0 24

奈良県公式の広報担当VTuber奈々鹿ちゃん描きました!
1周年おめでとうございます!!!

3 20

奈良県天理市の
の公式アカウント様より
https://t.co/Zvj4Ext4Cm
大和神社は
日本書紀にも書かれています
倭大國魂大神を祀っていて
の艦内神社にも
分霊されていたとの事です。

112 598

①中世高安城(奈良県平群町)
②牛久城(茨城県牛久市)
③小机城(神奈川県横浜市港北区)
④福地氏城(三重県伊賀市)

1 41

中世高安城(奈良県平群町)の縄張図
信貴山城の出城と考慮される。

0 9

古代高安城(奈良県平群町)の縄張図
1号倉庫・2号倉庫・3号倉庫のみ

0 17

信貴山城(奈良県平群町)
天文五年(1536)に木沢長政によって本格的に築城される。永禄二年(1564)に松永久秀が大和国に入国した際に改修して拠点とした。4枚目の縄張図は一部のみ

9 143

今日は1月2日で
という事で
FFM-2
JS Kumano
もがみ型護衛艦

艦名の由来は
奈良県、和歌山県、三重県を流れる


護衛艦隊直轄第11護衛隊
母港:横須賀

64 483


①伊庭山城(滋賀県東近江市)
②鎌刃城(滋賀県米原市)
③下垣内城(奈良県奈良市)
④上狭川城(奈良県奈良市)

0 19

上狭川城(奈良県奈良市)の縄張図
狭川氏の一族である福岡氏によって築城されたと伝わる。

3 40