//=time() ?>
自動彩色をテスト
多分顔認識が入っているのか、リアルめの絵だと一発で肌部分はそれっぽく塗ってくれるし、髪の毛も明度から判断して栗色に塗ってくれる(中央)
服を赤系、背景を緑~黄色に指定したら、割と理想に近づいた(右)
パソコンの明度の問題で背景を薄紫にしたつもりがスマホで見たらピンクになったハント。吹き出しは別に塗らなくても良かったな〜とも思う。未だにNRC制服の後ろ分からん。設定資料集出すのが億劫。
#このタグを見た人は持ってる中で戦闘力高そうなの晒せ
拡散波動砲…
??「ターゲットスコープオープン
電影クロスゲージ明度20…
拡散波動砲から収束波動砲へ
エネルギー充填120%
対ショック、対閃光防御
発射10秒前…5、4、3…」
工程 3:描き忘れた背後の曲霊描き足し〜明度彩度調整
頭のちょい上で背景カットするつもりで壁をそこまでしか描いてなかったの描き足すの忘れたけど曲霊足すとそもそもそこに壁があるのがおかしいんでいろいろとまーいっかー?で終了 ありがち
https://t.co/8pBOyJxy22
工程 2:彩色〜描線補強〜ホワイト入れ&明度彩度調整〜…続く
前回あたりから?色グラデ+影にグレイ重ね塗りしてるけどどーかな
完成って思ってサインしてからかごめちゃん怪我してるの描き忘れ気づいて塗り足して 明彩調整してから背後に曲霊いないことに気づく もうー…
https://t.co/8pBOyJxy22
今回のポイント
天才ペン初めて使ったけど結構面白い
アタリは無視するもの
5時間くらいかかっちゃったけど割と上手く行った
エフェクトは少し透明度上げたほうがいいかも
クリスマスのトナカイ描こうとしてたらまおまおになったというのはないしょ
ILの方でも個人企画でスノードーム企画を始めてみました。こちらはラフですが完成させたらもう少し透明度が増します!
もし気になったらこちらのURLまで~!
https://t.co/IsrujlAqtY
グラデーションマップの話してる方がいたので、自分がやってる塗りの仕上げ作業
①色調補正レイヤーでグラデーションマップ(紫の陰影)を作る
②合成モードを乗算にする
③透明色のエアブラシで陰になる所だけ残すように削る
④いい感じに透明度を調整
チラ見せ。
水彩塗りむずい。もっと薄く塗りたいんだけどなぁ…
オーバーレイかけてるやつを透明度さげて調整するしかないのか、そもそもこのペンじゃないのか…🤔