古き良き時代からきた設定の音羽リイナさんのラフ描いてみた。お初。清書するときにちゃんと50〜60年代ぽい服を調べて着替えさせねば。とりあえず足元はサリーちゃんぽい感じで。あとリイナさんのほっこり配信はみんな見た方がいいよ♪

1 11


暗黒舞踏
1960年代に日本で生まれた前衛舞踊。剃髪、白塗り。
耽美美学前衛アングラ仮面の告白スケキヨな方向。
派生として全身に金粉を塗って踊る金粉ショー。
劇団天井桟敷とかの時代やね。

3 43



1927年のこの日
鎌倉食用蛙養殖場に餌として
アメリカから
アメリカザリガニなどが持ち込まれた
持ち込まれたのはわずか
20匹であったが
逃げ出した個体が爆発的に広まり
1960年代には九州でも確認されるほどになった

0 2

まるで指定制服なのかと疑うくらい(他の学生を見れば違うと分かる)いつもジャケット・ベスト・ネクタイを着用して、恐らく髪をワックスで固めているピーター・パーカー。60年代の「ダサいやつ」の表現なんだと思うけど、今見るとめちゃくちゃオシャレというか、プレッピーなスタイルに見えるな

25 74

「顧客が本当に欲しかったもの」というエンジニアリングの実際を示した有名なイラストがあるが、あの図は1960年代が初出らしい。まじか、超古いな!

下記リンクでイラストの歴史が見れる。
https://t.co/YHRBhIZcjc

0 1

60年代の音には
ヘヴィーでもないのに「これあかんヤツやん…」って
なんとな~く、なヤヴァさを感じさせるのがたまにあって
どう「あかん」のか説明し難いんだけど

これとかw

Louise - Look At The Sun (1967)
https://t.co/MqAC2ZsOBr

Louise - Toymaker Shop (1967)
https://t.co/4KLfqjdnc6

9 50

「JK STYLE ARMS」60年代米軍(ナム戦)風兵装JK
ショットガンナーのイラストを描きました




2 22

「ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜」
誰かが書いた文章が誰かを救うって、シンプルで偉大だ。
あと60年代アメリカは何もかもポップでレトロで羨ましい!



2 16



杉並 愛
スペルジュエル マンガノグリュネル閃石
魔導書 神籬陽拳(マンヴァング・オブ・アイロンレディ)

活動時期 昭和60年代〜平成初頭辺り

11 21

60年代のレトロポップは前からずっと好きなんだけど、最近その熱が高まっている〜〜

0 15

【新刊情報②】
6/6のむにて発行を予定していた本をBoothにて5/5 11時より通販開始いたします。

a Pair Of Chronicles/A5/166P/1200円
1910〜60年代NYを舞台にしたAUです。
なんと!今回Ayaさん( )に裏表表紙を描いていただきました…!!!素晴らしき表紙だけでもご覧くださいませ!!!

11 91

《xvt-zgc ギラーガ》ヴェイガンのXラウンダー専用MS。開発中であった指揮官用の実験機に改修を施しゼハート・ガレットの専用機として完成させた機体である。高い機動性と攻撃力を兼ね備えており、A.G.160年代のヴェイガン製MSの中でも高水準の性能を有する。

2 5

昭和60年代風ツクヨ

6 23

サリドマイド
抗多発性骨髄腫薬。1960年代に服用した妊婦から胎芽症新生児が生まれる薬害が発生した。画像はS体。

3 3

1940〜60年代の洋服達は美の宝庫だよね.......

2549 33812

今回の「+a」は同時期のアルバム未収録曲のほか、'60年代にポールが他アーティストに提供した曲のうち、作曲者がポールの単独名義の6曲と、ポールによるデモが存在する「Goodbye」をボーナス追加し、本編と合わせ全23曲となっています。
改めて見るとヴァース量がいつもより非常に少ないですよね…。

0 1