画質 高画質

「おしゃれなWebページと見てたら渋谷東急プラザだった」ブログ書きました😄

90年代後半の109全盛期頃のギャル渋谷が今はすっかり別世界✨昔の東急プラザのディープな感じも好きでしたがおしゃれな商業施設に変わりました😊

https://t.co/eBL5OtQw8a




15 156

90年代アメコミの花
ウイッチブレイドとレディデスがキックスターターで今現在活動中なわけですが
根強いファンと制作者の情熱を感じますね

4 10

🚘 KASOKU ✖ かっきー 🚘



🟢スポーツカーレースを主題として物語が作り込まれた
🟢90年代日本アニメ風イラスト
🟢供給数999

🏆Driftlist(=WL) × 3️⃣

✅Follow




✅❤️&🔄RT
⏰48h
引用RT確率⤴️

28 30

🌀Kasoku × すうぇ🌀

「待ってたぜェ...この"瞬間"をよォ!!!」

90年代のレトロアニメの世界観と
スポーツカーレースをテーマにしたPJ🔥
999体限定でワンチャンありそ🚀

🎁 Driftlist Spots × 3
🔹Follow


🔹❤️&RT
🔹引用元を❤️RT

⏰ 24h https://t.co/GFxKll7xFk

37 44

steam「A Space For The Unbound 心に咲く花」。
90年代のインドネシアの街を舞台にしたアドベンチャー。ふしぎなちからを使って人の心の中を覗いていく。ストーリーが非常に面白く、しかもたくさんの猫を撫でられる!!!心の深層へダイブしてこの世界の真相をつかもう☝️🏻(韻踏み)

1 29

90年代な配色とハイライトになってしまった。捏造ご幼少おシャスとバノレカラー

0 6


監督オグロアキラ、キャラクター原案大槍葦人ってだけでも90年代オタクカルチャーを生きた者には至高のご馳走。

1 4

90年代風な🥛さんイラスト…

7 50

システム:クトゥルフ6版
日時:2/19 日曜日13時~
シナリオ:殺人姫
PL数:3人固定(あと1人募集) FF内外問わず。
ツール:ココフォリア
テキセorボイセ:ボイセ
舞台:1890年代イギリス
備考:ガスライトシナリオですが、基本ルルブのみでも遊べます。

続く↓

8 2

90年代くらいに流行ってたファンタジーふんどしスタイル好きなんですよね。こんな感じの。

76 192

【もしも90年代のりぼんに漫画が連載されていたら】

ふろくです♥
「舞ちゃん バレンタインメッセージカード」
バレンタインの贈り物に添えてつかってね!

(舞ちゃんは誰に渡すのかな?)



https://t.co/AtcUEngajX

22 229

眼鏡をかけて
髪を独特に縛ると
超絶美少女になる
加藤みのりさんは
ココア姫と並ぶ
90年代を代表する
美少女キャラでしたね。
休憩中に店の裏で
ヤニを吸っている
時だけ美女の人も
勿論大好きです。

0 1

1990年代のそんなにえっちじゃないえっちベルト。この子デザインした時この子描くために生まれてきたと思った。

39 165

この海外ファンがたまにツイートしてる絵の初出は何処?
私の記憶だと90年代の田中先生の画風そっくりな方がゼノギアス20周年前後にツイートしたファン絵と記憶してるんですけど、画像検索でその人のアカ出ないし1998て書いてあるし
98年に出てたらPWにも載ってると思うんですけど載って無いんですよね

0 9

80年代とか90年代のファッションに対しては「古いなあ」の印象を持つけど00年代以降は正直よくわからんのよなあと思っていた俺、「前川みくの汎用立ち絵のボレロとかいつの流行りだよって思うから刷新してほしいわ」という旨のツイートを見て、己の感性の疎さに涙する

0 2

今年はアニメタイラーの放送からなんと30年!というわけでもなかったんですが、前に描いたアザリンを平田さんの絵になるべく寄せて描き直しました。
自分にとっての90年代というと、エヴァもあるんですがキャラクターだと圧倒的に平田さんのタイラーと後藤さんのナデシコなので!
https://t.co/rJL3Q9kyut

2 10

海法さんがMidjourneyで「犬と寝転んだ女の子」に挑戦してみたイラストの一つが、どう見ても1990年代の海外ホラー小説表紙。怖い怖い怖い!

94 209

おはようございます☀️先日作ったドレアを着たハギギンちゃんを描いてみました♡90年代風?の絵柄を意識して描いてみたんですけど、どうでしょ~🥺レトロな感じに見えかな??٩(〃._.〃)ว

12 77

surfaceで描いてみたラクガキの初アップです。
ここまでにも試し描きはいくつかしてますが、見せられるレベルの絵が描けてませんでした;
塗りまでしたのはこれが初。
娘には「1990年代の絵から2000年代の絵柄になった」と(これでも)褒められましたが、特に今風にとか考えず普通に描いた絵です。

19 53